息栖神社(茨城県神栖市)(東国三社)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2022年3月12日

東国三社巡り

香取神宮の後、常陸利根川沿いにある息栖神社にやって来たよ歩く笑い

 

 

 

 

 

息栖神社
(いきすじんじゃ)

 

茨城県神栖市息栖2882
祭神:久那戸神
社格:国史見在社
創建:応神天皇年間
札所:東国三社

 

 

 

関西では、鹿島神宮や香取神宮は知られてるけど、東国三社とか息栖神社とかは、あまり知られてないよね??

 

東国三社は、「下三宮参り」と称し、関東以北の人々が伊勢神宮参拝後に巡拝する慣習。

ということで、馴染みも無いもんねアセアセ

 

 

 

三社の鎮座位置は、直角二等辺三角形を描くことで知られてるんやって下矢印下矢印

 

 

 

常陸利根川のすぐそばに一之鳥居がありますが、くぐることは出来ませんチーン

 

 

 

お願い

 

 

 

一之鳥居の左右に忍潮井という、2つの井戸があって「日本三霊泉」の1つだとか。

 

 

 

神功皇后3年に造られたという古い井戸です。

 

 

 

男瓶と女瓶ともに鳥居があって、男瓶の方が鳥居も井戸も大きかった!

 

 

 

女瓶の瓶は井戸の水が澄んでいる時しか見えないらしく、見ることが出来れば幸運が訪れるとかおねがい
僕は、見えませんでしたけどね泣

 

 

 

さて、ニ之鳥居をくぐって、参拝開始ですニコニコ

 

 

 

梅の花が満開の季節で良い香り漂ってました~照れ

 

 

 

応神天皇時代に日川の地(神栖市)に創建。
大同2年(807年)、藤原内麻呂により現在地に移転したと伝わります。

 

 

 

境内は、香取神宮よりは、小さめですね。

 

 

 

さて、手水で心身清めます。

 

 

 

鳥居くぐったすぐ左手にある稲荷神社神社

 

 

 

鳥居もキツネさんも新しそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

由緒書き下矢印下矢印

 

 

 

神門

 

 

 

続く