龍正院(滑河観音)(千葉県成田市)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2022年3月12日

この日は、東国三社巡りの前に坂東札所に1ヶ寺だけ参拝しました照れ

坂東札所21ヶ寺目ですキラキラ

 

 

 

 

 

龍正院
(りゅうしょういん)
 

千葉県成田市滑川1196
山号:滑河山
宗派:天台宗
本尊:十一面観音
創建:承和5年(838年)
開基:円仁
札所:坂東三十三観音霊場第28番

 

 

 

承和5年(838年)、滑河城主の小田将治が発願。
慈覚大師円仁が開山。

 

 

 

仁王門
文亀年間(1501年~1504年)再建。
重要文化財となっとりやす!

 

 

 

注連縄が長~いびっくりマーク

 

 

 

これは、勧請掛なんやろか!?

 

 

 

腕太過ぎちゃう??

 

 

 

張り倒されそうパー

 

 

 

仁王門をくぐると正面に観音堂。

別称、滑河観音と呼ばれます。

 

 

 

仁王門を振り返るカメラパシャ

 

 

 

銅造宝篋印塔は千葉県有形文化財。

 

 

 

何の堂やっけ??

忘れたてへぺろ

 

 

 

毘沙門天お願い

 

 

 

道祖神お願い

 

 

 

飛行機お願い←ちゃうか

 

 

 

子安観音堂お願い

 

 

 

地蔵堂と右のちっちゃいのが大師堂お願い

 

 

 

巻き巻きの木と奥が観音堂。

 

 

 

手水舎

 

 

 

龍さんの前で心身清めてお参り開始ですキラキラ

 

 

 

続く