善光寺(長野県長野市)の写真と御朱印③(2022年御開帳)(釈迦堂世尊院) | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2022年4月10日

7年に1度善光寺御開帳の続きですキラキラ

 

 

 

本堂の参拝を終え、木蓮と本堂見て照れ

 

 

 

重要文化財経堂歩く

経堂前に立つ朽ち果てた樹木が威圧感タップリ!

 

 

 

ここでも、傅大士ピースチョキしてます笑

 

中には、輪蔵があり、男性1人でやっと回せる重さアセアセ
回転させると、経典全巻を読誦したのと同等の御利益が得られますお願い

 

 

 

本堂向かって右手は、桜が乱舞してましたお願い

 

 

 

ソメイヨシノは、これからって感じで、枝垂桜がほぼ満開グッ

 

 

 

今年は、東京⇒大阪⇒広島⇒長野の桜前線を堪能できましたハートのバルーン

 

 

 

善光寺御開帳パンフ

 

 

 

共通拝観券

 

 

 

地元の信濃毎日新聞は、28ページにおよぶ御開帳記事となっており、記念にお持ち帰りしましたウインク

 

 

 

御開帳期間中に色々あるみたいなのでご参考に下矢印下矢印

 

 

 

2020年10月7日に善光寺専用として購入した御朱印帳は、この日大活躍!

 

 

 

購入時に御本尊印が押されてます。

 

 

 

御朱印

 

購入時の通常御朱印

「善光寺」(直書き)

 

 

 

御開帳印が押された通常御朱印

「善光寺」(直書き)

 

 

 

御開帳特別御朱印

「一光三尊」(書置き)

 

 

 

 

 

さて!!

 

境内図の赤枠にある、世尊院釈迦堂グリーンハーツ

 

 

 

山内には

天台宗の「大勧進」と25院

浄土宗の「大本願」と14坊

 

の塔頭があり、塔頭それぞれに御朱印もあります。

全部は巡ってられない。

 

世尊院釈迦堂には絶対参拝したかったのです音符

 

 

 

重要文化財日本唯一の等身大「銅造釈迦涅槃像」が祀られていますお願い

 

 

 

釈迦涅槃像と一緒に毘沙門天・不動明王・摩利支天を安置お願い

 

 

 

お釈迦さんは現世
阿弥陀さんは来世
 

釈迦堂と善光寺本堂の前に建てられた回向柱に触れることは、現世と来世の両方の幸せが約束されるということですね音符

 

 

 

金色に輝く龍さんに見守られて。。。龍

 

 

 

花ヶ池
昔の善光寺にお供えした閼伽の水。

 

 

 

御朱印

 

「涅槃釈迦如来」(直書き)

 

 

 

「毘沙門天」(直書き)

 

 

 

天台宗の「大勧進」と浄土宗の「大本願」へと続く