西国三十三所~中先達の旅◆醍醐寺③ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2021年11月21日

西国三十三所・中先達の旅

醍醐寺のラストです。

 

 

 

いよいよ、紅葉風景を思い浮かべ、仁王門くぐります。

 

慶長10年(1605年)、豊臣秀頼が再建。
仁王像は、重要文化財

 

 

 

仁王門の中央で、阿形・吽形さんの目線を感じながら、紅葉参道を眺めますカメラ

 

 

 

数年前の台風で紅葉のボリュームは半減。

少し寂しいですが、自然のことなので仕方ない。。。

 

 

 

参道途中から仁王門を振り返る紅葉ルンルン紅葉

 

 

 

金堂脇の紅葉紅葉

 

 

 

金堂(国宝
醍醐天皇の御願により延長4年(926年)創建。
その後、焼失し、豊臣秀頼が再建。
御本尊の薬師如来が居られます。

 

 

 

総鎮守清瀧権現を祀る清瀧宮本殿(重要文化財の石垣にあった秋ラブラブ

 

 

 

五重塔(国宝
醍醐天皇のご冥福を祈るため、朱雀天皇が承平6年(936年)着工、村上天皇の天暦5年(951年)完成。

 

 

 

京都府で最も古い木造建築物。

 

 

 

祖師堂
弘法大師・空海と理源大師・聖宝が祀られていますお願い

 

 

 

 

 

 

燃えるような紅葉

 

 

 

ギョロ

 

 

 

紅葉と黄葉紅葉イチョウ

 

 

 

 

 

 

観音堂

 

 

 

 

 

 

弁天池

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弁天堂

 

 

 

 

 

 

奥の小川ある庭。

 

 

 

 

 

 

御朱印

 

西国三十三所第11番

「根本准胝尊」(直書き)

 

 

 

役行者霊蹟

「神変」(直書き)

 

 

 

完了