品川神社(東京都品川区)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2021年2月6日

荏原神社からすぐにありましたニコニコ

 

 

 

社号標の下に亀さんいます。

 

 

 

こちらは、大黒天さんがお出迎えパー

 

 

 

 

 

品川神社
(しながわじんじゃ)

 

東京都品川区北品川3-7-15
創建:文治3年(1187年)
祭神
天比理乃咩命
素盞嗚尊
宇賀之売命

 

 

 

鳥居付近は、狛犬、大黒天、亀、龍と居られ、楽しくてなかなか鳥居くぐれません爆  笑

 

 

 

東京十社の1つで他にも見所たくさんありましたOK

 

 

 

鳥居には、龍が睨み絡まってます龍

双龍鳥居と呼ばれ左柱に昇り龍龍右柱に降り龍龍

 

 

 

鳥居くぐって階段中腹から振り返るカメラ

 

 

 

中腹の左手に小さな鳥居があります神社

 

 

 

足神社

猿田彦神社

 

 

 

役行者さんは檻の中キョロキョロ

 

 

 

階段上がった先は、拝殿まで一直線!!

 

 

 

階段上がり切った左手に浅間神社(品川富士)お願い

 

 

 

狛犬は、今にも飛び掛かって来そうびっくり

 

 

 

ぶじかえるカエル
源頼朝が安房国の洲崎神社から海上交通安全と祈願成就の守護神として天比理乃咩命を勧請。

 

 

 

東京に多い富士山信仰のシンボル富士塚も立派富士山

 

 

 

小山ですが登山気分になったよ音符

 

 

 

頂上じゃなく、下に祠がありましたお願い

 

 

 

頂上からの風景カメラ

 

 

 

東京は山が無いから

空が広い!!音符音符

 

 

 

背中じゃなくてお腹見せるパンダは、僕を誘ってる!?ピンクハート

 

 

 

浅間神社の反対側に包丁塚。

 

 

 

七福神照れ

 

 

 

白梅が咲き始めてます晴れ

 

 

 

続く