聖徳太子御遺跡霊場の御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

聖徳太子御遺跡霊場の御朱印
 
現在:21/28ヶ所
平成29年9月4日~
 
 

専用御朱印帳に作成
 
 
 
 
 
 
第1番 四天王寺
和宗総本山
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
「太子髪中四天王」
 
 
 
第2番 大聖勝軍寺
高野山真言宗
大阪府八尾市太子堂4-3-16
「下之太子」
 
 
 
第3番 道明寺
真言宗御室派
大阪府藤井寺市道明寺1-14-31
「木槵樹」
 
 
 
第4番 西琳寺
高野山真言宗
大阪府羽曳野市古市2-3-2
「河内史帰佛之寺」
 
 
 
第5番 野中寺
高野山真言宗
大阪府羽曳野市野々上5-9-24
「中之太子」
 
 
 
第6番 叡福寺
太子宗
大阪府南河内郡太子町太子2146
「上之太子」
 
 
 
第7番 世尊寺
曹洞宗
奈良県吉野郡大淀町比曽762
 
 
 
第8番 橘寺
天台宗
奈良県高市郡明日香村橘532
「太子誕生所橘之宮」
 
 
 
第9番 定林寺
浄土宗
奈良県高市郡明日香村立部468
 
 
 
第10番 金剛寺
浄土宗
奈良県高市郡明日香村阪田408
 
 
 
第11番 飛鳥寺
真言宗豊山派
奈良県高市郡明日香村大字飛鳥682
「止利佛師丈六釈迦」
 
 
 
第12番 向原寺
浄土真宗本願寺派
奈良県高市郡明日香村豊浦630
「佛法根源精舎」
 
 
 
第13番 日向寺
浄土宗
奈良県橿原市南浦町54
 
 
 
第14番 法隆寺
聖徳宗総本山
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
「尺寸王身釋像」
 
 
 
第15番 中宮寺
聖徳宗
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
「太子往生天寿国」
 
 
 
第16番 法輪寺
聖徳宗
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
「山背王誕生水」
 
 
 
第17番 法起寺
聖徳宗
奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
「法華経講讃岡本宮」
 
 
 
第18番 成福寺
聖徳宗
奈良県生駒郡斑鳩町上宮
「田村皇子問太子之病」
 
 
 
第19番 達磨寺
臨済宗南禅寺派
奈良県北葛城郡王寺町本町2-1
 
 
 
第20番 朝護孫子寺
信貴山真言宗総本山
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
「四天王随一毘沙門天」
 
 
 
第21番 平隆寺
融通念仏宗
奈良県生駒郡三郷町勢野東2-11-60
 
 
 
第22番 額安寺
真言律宗
奈良県大和郡山市額田部寺町36
「太子熊凝道場」
 
 
 
第23番 大安寺
高野山真言宗
奈良県奈良市大安寺町1-18-1
「太子遺願之大寺」
 
 
 
第24番 広隆寺
真言宗系単立
京都市右京区太秦峰岡町32
 
 
 
第25番 頂法寺(六角堂)
天台宗
京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
「太子守本尊」
 
 
 
第26番 中山寺
真言宗中山寺派大本山
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
「太子馬蹄石」
 
 
 
第27番 鶴林寺
天台宗
兵庫県加古川市加古川町北在家424
「刀田の太子」
 
 
 
第28番 斑鳩寺
天台宗
兵庫県揖保郡太子町鳩709
「鵤の太子」
 
 
 
 
 
------この先は、追加されたらしい??
 
 
第29番 勝鬘院愛染堂
和宗
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘5-36
 
 
 
第30番 瓦屋寺
臨済宗妙心寺派
滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
 
 
 
第31番 西教寺
天台真盛宗総本山
滋賀県大津市坂本5-13-1
 
 
 
第32番 久米寺
真言宗御室派
奈良県橿原市久米町502
 
 
 
第33番 西方院法楽寺
浄土宗
大阪府南河内郡太子町太子1663
 
 
 
第34番 百済寺
天台宗
滋賀県東近江市百済寺丁323
 
 
 
第35番 長命寺
天台宗
滋賀県近江八幡市長命寺町157
 
 
 
第36番 石馬寺
臨済宗妙心寺派
滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823