頂法寺 ~西国三十三所1300年巡礼その5~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年1月9日
(2017年1月4日も行きました。

去年の同じ日にも行ってた。)

 

次に参拝したのが、頂法寺(六角堂)です。

 

 

頂法寺(六角堂)
京都市中京区にあります。

今回は、長文無してへぺろ

 

山号:紫雲山
宗派:天台宗
本尊:如意輪観音
創建:用明天皇2年(587年)
開基:聖徳太子

 

札所
西国三十三所第18番
洛陽三十三所観音霊場第1番
聖徳太子霊跡第25番
こちらも何度も行ってるのでそんなに写真撮らず。

 

 

 

山門と寺標

 

 

本堂

 

 

わらべ   地蔵

めだかの兄妹が川の中♪

大きくなったら何になる♪

 

 

大きくなったら鯉になる♪

 

 

って、白鳥の方が目立ちますねswan

 

 

毎回来る都度、写真に収めてしまう十六羅漢さん

 

 

 

 

左向け~左!!

 

 

前へ~ならえ!!

 

 

御朱印

 

西国三十三所第18番

 

 

御詠歌と散華と御影

 

 

記念印

 

 

洛陽三十三所観音霊場第1番(十周年記念印入り)(右)
聖徳太子霊跡第25番(左)

 

 

洛陽三十三所観音霊場第1番

 

 

ちなみに、山号の「紫雲山」は、西国三十三所で唯一被った山号でしかも、3つもあります!!

答えは、調べてね口笛

 

 

つづく