紀三井寺 ~西国三十三所1300年巡礼その2~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年1月7日
 

紀三井寺⇒紀州東照宮⇒和歌浦天満宮⇒道成寺⇒粉河寺と巡りましたので日記にしたいと思います。
 

 

 

紀三井寺
和歌山県和歌山市にあります。
紀三井山金剛宝寺護国院が正式名称です。
宝亀元年(770年)、唐僧の為光が、日本各地を行脚していた時、名草山山頂から一筋の光を見ました。
光の元を辿って名草山に登った為光は、金色の千手観音を感得した。
為光は十一面観音像を彫刻し、胎内仏として金色千手観音像を奉納し、草堂を造って安置し、千手観音を秘仏として納めたのが紀三井寺の始まりです。

 

山号:紀三井山
宗派:救世観音宗
寺格:総本山
本尊:十一面観音
創建:宝亀元年(770年)
開基:為光上人

 

札所:西国三十三所第2番

 

 

 

楼門

 

 

 

楼門奥には、一直線の階段が貫録を魅せます。

昔は、坂だったようで「結縁坂」と呼ばれていました。

 

 

階段の途中にはいくつかの塔頭があります。

緑少ないこの季節、違う物に目がいきますね。

 

 

 

 

階段上り切ると左に本堂が見えます。

 

 

 

大木が仁王立ちしています木

 

 

海も一望できます海と島

 

 

この方々に御挨拶します。

 

 

 

そして、参道を振り返る。

 

 

本堂の切取カナヘイハート

 

 

 

 

本堂から振り返る。

 

 

本堂から見上げる。

 

 

仏殿には、高さ12mの木造千手観音立像(大千手十一面観世音菩薩像)があります。
木造立像では、日本一の大きさです。

 

 

 

仏殿からの風景

 

 

 

最後にしあわせ地蔵様地蔵に御挨拶して紀三井寺を後にしました。

 

 

御朱印

 

「救世殿」

 

御詠歌

 

散華と御御影

 

記念印

 

その他

塔頭の松樹院「身代り不動」

 

塔頭の瀧本院「波切不動」

 

 

2016年7月18日の記録は、また何れ報告したいと思います。