中山寺 ~西国三十三所1300年巡礼その1~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2017年1月4日
 

西国三十三所1300年巡礼を開始しましたので日記にします。
 

1番最初に選んだのが、中山寺。
初めてお世話になった寺院です。腹帯に包まれました
赤ちゃん
 

 

 

中山寺
 

兵庫県宝塚市にあります。
聖徳太子が建立したとされる日本最初の観音霊場です。
安産祈願の霊場として皇室、源頼朝など武家、庶民より深く信仰を集めました。
豊臣秀吉が祈願して豊臣秀頼を授かったとされています。

 

山号:紫雲山
宗派:真言宗中山寺派
寺格:大本山
本尊:十一面観音(重要文化財)
開基:聖徳太子

 

札所
西国三十三所第24番
真言宗十八本山第4番
摂津国八十八箇所第69番(大師堂)
摂津国八十八箇所第70番(納経所)
摂津国八十八箇所第71番(奥の院)
摂津国三十三箇所第1番
聖徳太子御遺跡第26番(開山堂)
神仏霊場巡拝の道第80番
近畿三十六不動尊霊場第21番

 

 

 

寺標と山門

 

 

 

参拝者が多く、写真はあまり撮れずあせるあせるあせる

 

 

仁王様

 

 

 

新築の五重塔と初対面とびだすピスケ2

 

 

山門を振り返る。

 

 

謹賀新年新年

 

 

800体を超える羅漢堂は圧巻ですつながるうさぎ

 

 

本堂は切取のみショボーン

 

 

 

 

♪なななな~♪ なななな~♪ ありがとう オリゴ糖 多宝塔♪

 

 

 

♪なななな~♪ なななな~♪ ありがとう オリゴ糖 五重塔♪

 

 

 

さて、昨日、京都散策で16km歩いたけど

「今日も奥の院まで1時間掛けて登るぞ」

と僕の心が燃えましたメラメラ

 

 

奥の院へは、本当に登山で西国難所の施福寺よりしんどいと思っています。

 

 

途中の夫婦岩付近で景色を堪能できるのが救いおねがい

 

 

豆腐か拳銃かわからないけど十五丁

 

 

丁あがり!!

 

 

着いた時は、汗ダクマヤコンでした。

 

 

「大悲水」と呼ばれる湧水があります。
大岩・白鳥石の下から湧出していることから別名「白鳥石の水」とも呼ばれています。
「飲んだらダメですよ~」

と書かれていますが、がぶ飲みしました。

 

 

奥の院へは、2度目の参拝でした。

 

 

御朱印

 

西国三十三所第24番

「大悲殿」

 

 

西国三十三所第24番

御詠歌と散華と御影

 

 

記念印

 

 

真言宗十八本山

「十一面観世音」

 

 

近畿三十六不動霊場第21番

「五大尊」(右)

 

聖徳太子御遺跡霊場第26番

「太子馬蹄石」(左)

 

 

摂津国八十八箇所霊場第69番(中山寺大師堂)

「弘法大師」

 

 

摂津国八十八箇所霊場第71番(奥の院)
「日本最初 厄神明王」

 

 

奥の院御詠歌

 

 

中山寺山内七福神

 

「恵美須神」

 

 

「寿老神」

 

 

塔頭寺院の成就院

「布袋尊」

 

 

塔頭寺院の観音院(右)

「大黒天」

 

塔頭寺院の華蔵院(左)

「毘沙門天」

 

 

塔頭寺院の宝蔵院

「弁財天」

 

 

塔頭寺院の総持院

「福禄寿」

 

 

中山寺山内七福神は、本日満願しました。

 

今回の1300年巡礼用に西国三十三所用の縦25cmのでっかいのを購入しました。

 

どうもね、御朱印の写真を撮るのは大の苦手。

赤い布は、まほろばさんのアドバイス。