定年後の過ごし方 | のんびり、気ままな自由人サイクリスト改め断捨離スト

のんびり、気ままな自由人サイクリスト改め断捨離スト

人生山あり谷あり
人生、50年。→今は、120年。残り半分、どうする?

私の周りでは、定年後の過ごし方は、3パターン。

パターン1は、犬の散歩やジムで1日を過ごす人。

パターン2は、過去の仕事とは無関係な仕事をする人。

パターン3は、得意分野を活かして専門分野で仕事をする人。

人それぞれだから、どれもありだけど、定年後も定年前同様に充実した仕事をしたいと願うなら、パターン3となる。

そうなりたければ、今の仕事の過ごし方が大事。

定年目前になって資格を取ってなんて考えても、お客様は皆無。

お客様に認めてもらえる仕事は、日々の仕事ぶりの結果だから、つけやいばで第2の人生をスタートしても失敗する。

少なくとも40代までに誰もが認める仕事ぶりでないと、定年後の職探しは上手くいかない。

そりゃそうでしょう。

定年までこれが私の作品ですと言えずに、誰でも出来る仕事をしてたのに、独立して人に認めてもらえる仕事ができると思ってる?

仕事は、甘くない。

辛い仕事を乗り越えた人にしか、定年後も稼げる仕事は残っていません。

今の仕事の中味が大事です。

明日からやりますとか、心を入れ替えます、ご意見ごもっともなんて、言ってる場合じゃない。

今日の仕事に真剣さがもてない人に、パターン3は無い。

パターン3は、その積み重ねをした人にだけだと思って間違いない。