こんにちは✨
毎日毎日 暖かいを通り越して暑い日が多くなりましたね💦
体調はいかがですか?



子供のことで
実は病院にかかっていました
合計3院 結果がハッキリするまでまわりました

結果としては、疑っていた病気ではなく
安心したのですが
今日はそのお話をさせてください




最初に小さなことに気付いたのは
生後1ヶ月頃でした
びくつきや反射が多く
寝かしつけが大変な日々💦
最初の1ヶ月健診は出産した大学病院だったので
その時に相談をしました
その時は話だけで
おそらく大丈夫だと思います。と言われてましたが、その後もひどくなるばかり。

そして2ヶ月過ぎた頃
夜の寝起きに
同じ動きが繰り返されてる発作のような
びくつき、強張りのような
動きがあり、本人も驚いて泣いている。

その時の動画を撮影し
私のなかで
「ウエスト症候群 店頭てんかん」なのでは?と疑念がわきました
土曜日の夜だったのでまずは
日曜日にやっている小児科を探し
受診
てんかんの否定は出来ないと言われて
近くの総合病院に紹介状をもらいました
この時、出産した大学病院への紹介状を。と伝えたら
建前?があるからまずは近くにね。みたいなことを言われ、正直そのせいで時間もかかり
二度手間になりました

次の日、月曜日紹介状をもらった総合病院へ
念のため出産した病院に問い合わせをしたら
紹介状なしでもお金はかかるが、診察は可能
しかし春休みシーズンで何時間待つかわからないと言われ。迷った挙げ句、その日に予約がとれた近くの総合病院へ。
ここでは生後2ヶ月にして始めての採血
泣き叫ぶ声を耳に今にも涙がこぼれおちそうになりました。
そこの医師には
僕は違うと思います。と言われましたが
1度撮影できた動画のみの判断
もやもやが晴れなくて相談したら
金曜日に小児神経の専門医が来るので
その先生を受診しますか?とおっしゃって頂き
再度受診することに。
そこで私はやっと あぁ。これで否定されたらやっと安心できる。って思ったんです

迎えた金曜日
他の撮影はできず、唯一動画を見せる

シリーズ(繰り返す動きのこと)が見られるので
やはり可能性があるので、脳波の検査をしましょう。と言われました
この時、あぁやっぱりそうなんだ。と
心のなかで少し覚悟を決めていました


そうかも。しれないと思い始め病院を受診するなかで夫が積極的に関わろうとしないのが気がかりでした。


検査は早い方がいいと医者の判断で
週明け月曜日になりました。
そう。その病院は出産した大学病院
はぁ。こんなことなら、最初から何時間待っても
ここに来ればよかった。そうすればもし病気だった時に、治療が早く進められたのに。と後悔したのを覚えています


迎えた検査当日
もう来ないと思ってた病院にまた来るなんて。

身体測定をして 眠くなるお薬を飲むため
薬剤師からの処方待ち
そこから看護師さんにお薬を飲ませてもらい
眠くなるのを待ち
ウトウトしてきたところで、準備へ
頭にベタベタつけられ、訳のわからない状況に
ギャン泣き
申し訳ない気持ちで
泣くのをこちらも堪えるのに必死でした
しかも風邪をひいていたこともあり、
検査に影響が出るといけないので
私は抱っこできなくて、夫にしてもらったから
余計ギャン泣き。ごめんね。って心の中で
何度も何度も。

眠ったところで45分ほどの脳波検査スタート
この時間が永遠に感じられるほど長くて
でも終わって結果が出るのも怖くて

すごく苦しい時間でした


検査が、終わってから医師の診察に呼ばれるのも
まぁ長い
結局朝9時に病院について帰る頃には14時ころになってました

結果は最初にお伝えした通り
問題なし!
綺麗な脳波でした!問題ありません!と
言われました

恐らく赤ちゃん特有の
反射やある意味個性みたいなもので
大丈夫ですよ!と

思わずボロボロ泣きました


この時のお医者さんも言ってたけど
何もないのが1番だけど、何かあればまたすぐに来てください!

ホントそれだな。って
痛い思いも怖い思いもたくさん、させてしまって
結果大丈夫だったから、本来はしなくていい事だった
姿を思い出すと、心が苦しくなるけど

それでも検査を受けてよかったと。思っています
行かずに後からもっと早ければ。と後悔することはあっても、行って後悔することはないので


みなさんも
後悔する前に
納得できないことや疑問 もやもやがある場合は
受診や相談を。セカンドオピニオンを。