医師の働き方改革が始まり、来月から上限規制があるらしいびっくりマーク


上限規制ができて、過労死ラインの月80時間になるとか。


ただ地域医療は例外で月160時間



160時間って30÷と5時間ちょっと。。



多すぎるよ。


過労死前提?



人権なし。



https://www.med.or.jp/doctor-ase/vol38/38page_id08torikumi2.html



これに備えて、都市に医師が集まってしまう弊害のため、地域枠を儲けて学生を入学時に取り込みだしたのだろう。



本来、地域医療はその地方で学んだ医学部の学生からを中心として担うべきだよ?


医師本人にも地域への愛着に根付くであろうから。


あそこのお店で学生のときお世話になったとか


あの場所でデートしたとか



そんな感じ


でも、県の医師不足が大きく見込まれると、県内だけで地域医療を支えるのは無理だろうな。


南海トラフによる影響が大きいと見込まれる静岡県が、全国各地の私立医大から地域枠として学生をかき集めているのは、県からすると当然の策なんだろうけど。。


私立大学から地域枠で学生を集めている数が静岡県に関しては多すぎ。


明らか違和感があるのに、県別の地域枠募集が殆ど公開されていない。


入学時お金がない、もしくは目の前の安く、将来も安泰?のような甘いフレーズに飛び付き、地域枠で入学してしまうと、人生棒にふることになる。


なんの愛着も、ないところに9年間最低拘束され、働き方改革も過労死ラインを超える上限。


9年いたら浦島太郎状態でもうそこにいるしかない、またはそこでいてもいい気持ちになるだろう。


学生中に、医学を学んでいくと、したいこともたくさんでてくるかもしれない。


それも制限される。


しかも、それがわかるのは働きだしてから。


説明あまりないないから、地域枠だけど自分のときはまだ楽~

なんて思ってる地域枠の人おおいみたい


楽ならいいね。


学生のときは、地域枠で働くこと、県からの連絡は毎年更新されるお金の貸与確認の事務的なやり取り、病院案内ぐらいしかない。


研修はあるけど、年に一回当該地域であるぐらい。


地域側から、学生の状況、学校でどうなんてほぼノーチェック。


たくさんの学生を確保できたらいいと考えてるだろうから、そうなるのだろうね。


地域枠で合格してしまうと、入学も義務、離脱も無理。


地域枠で貸与されるお金なんてふつうに働いたら、返せる金額なのに、自分で人生を選択できなくなるなんてじごく


必ず弊害が、でてくるのに。。


学生もほぼノーチェックのまま、国家試験だけ通ればいいのだから、ひとによってはいいと思えたりするのかな?


他県では、すでに対策をしているところもあるみたいだけど。。


ただそれは人数が静岡県ほど多くないからだろうな。


もっと内容をきちんと公示し、県側は学生に地域枠のメリットだけでなくデメリットを公表し、地域枠で入学した学生に問題がないかを定期的にチェックすべき?


いや、地域枠、自体関係ない場所から、入学時に募集するのがおかしいよ。