陽だまりひなたで抱きしめて
ご覧くださいました皆様
ありがとうございます🙏

見逃された方はこちらから💁‍♀️
なんとあつろうさん❣️
防災士の資格取得をめざしているそうで
防災士の筌瀬 明美 (うけせ あけみ)さんと
お話をしていました✨✨

「大切な人を守るため」って…
理恋ちゃん愛されてるぅ〜💖💖💖

なんと県では 2030 年までに
1万人の防災士の育成を目指しているんです!!


なぜ1万人も目指しているのでしょうか❓

危機管理課 児玉 拓郎さんが
詳しく教えてくれましたよおねがい

「これから30年以内には発生する可能性が高いと言われている南海トラフ地震に備えるため。
防災士になることで、自分の命を守る術が身に
つきますし、それを周りの皆さんに広めることもできます。」



防災士には期待される役割があります

1 平常時 
平常時には、出前講座などの啓発活動

 2 災害発生時 
災害発生時には、リーダー的役割

 3 復興期 
復興期には、ボランティア支援❗️
この3つが大きな役割になるのです🍀

大切な人を守る為にも必要な事ですね!!


でも、お仕事をしながら活動できるのか気になるところですよね。

実は防災士の中には、お仕事をされている方や
地域の役員をされている方などもいますが
皆さんいろんな研修を受けながら
無理せず、楽しく、活動されているそうです❗️


あなたも自分の為だけではなく、職場、そして家族の安全を守る為に防災士になってみませんか?



防災士になるには養成研修があり2つのコースを受講し
防災士資格取得試験を受験して
合格を目指します❗️


詳しくはこちらをご確認ください💁‍♀️
宮崎県庁ホームページ
宮崎県防災士ネットワーク
ホームページ




「陽だまりひなたで抱きしめて」
皆様の応援をよろしくお願い致します🙏