お通夜の話から
忘年会の話へw
17歳で入社したソフト会社
一時期
同級生の寄せ集め状態にw
19歳だったかなあ
使える人いない?
ってことで
専門学校通ってた
中学時代の同級生を
引き込みましたw
入りたての頃
開発しながら
居眠りしてたw
大丈夫かよ?
とか思いつつw
皆が巣立っていった?
中
唯一まだ頑張ってる
凄い人です
Y君にしとこうw
そして
その後
今回の親友君を
巻き込んだw
H君だなw
高校時代の親友君も
巻き込もうって話も
あった気がする
M君
そして
自分は
平成4年に独立しました
そのちょっと前
自分と入れ替わりで
入社してきた
同い年がもう一人
G君
その前に
前回紹介した
FBの書籍を書いた子も
同い年だなw
Tちゃん
この子は置いといてw
この3人
腐れ縁?w
全員が独身の頃から
後数人を巻き込んで
夏は海へ
年末は忘年会
これ
毎年の行事w
これを仕切ってくれてたのが
今回のH君
流石に海は無くなったけど
忘年会は嫁さんを交えて
やったりとw
ここ2年
2年前は
M君
子育てで忙しく
夫婦で不参加
去年は
H君自体が
子育てが忙しく
忘年会自体
中止w
きっと
今年もなしだな
と
思ってたときの
今回のお通夜
H君より
一応
自分だけには
連絡してみたとのこと
これは
やっぱあれでしょ?
他の皆を招集しろとの
指令にしか
聞き取れない僕!w
流石に
20年以上
集まっちゃいないねえ
全員集合しましたw
お通夜が終わると
誰にも会わず
そそくさと
引き上げてしまった
Y君w
それを許す僕らではないw
何も言わなくても
電話で呼び戻すG君w
ま
それで
引き返し来るところが
Y君の良いところ?w
久々に4人+H君の嫁さんで
30分程
お通夜の後のあれで同席
「やっぱ
これで
忘年会なし?」
「もちろん」
と
声をそろえて
言ったのはお約束w
お父さんは
享年81歳
はやり
肺がんの
転移だったようです
が
ま
年齢的にもね
辛いでしょうが
乗り越えてくれるでしょう
皆に会えて
良かったよ
やばい
後2時間しか
寝る時間がない
おやすみなさい