お昼寝したので
後1時間くらい
大丈夫w
今も消えぬ後悔
もう遠慮はやめだ!
自分が正しいと思ったら
何でもやる!w
と
開き直った切っ掛け
この記事でも書いたけど
一番頼りにしていた人
その人が
この世界に失望し
消えていったとき
責任感の強い人でした
その後
何度か
心配したのか?
無料期間に
ログインしてくれた
復活を頼んだが
却下w
ま
自分も引退してから
思うこと
一度
まっとうな世界に戻ると
やっぱ
戻れんわ
あの状況...
イカレてるw
最後の3-4年
常に辞め時を探しながら
遊んでた
そして
もういいかな...
って思うと
辞めることのできない
事件が起きるw
狙ったような
タイミングだよね
何の世界もw
人を動かすのに
迷いが一切なくなりました
例え
自分の一言で
100人の一日の
ゲームタイムが
無駄になっても
知ったこっちゃない!w
最後の1年は
自分や主力メンバーが
居なくなっても
団体が機能するように
色々と考えたよ
そして
リーダーが
どのように判断し
動くか
しっかりと見ててほしかった
そして
自分がいなくなっても
同じように
ガンガン人を動かせる人が
でてほしいと...
一番やりたかったのが
Raid Leader(以降、RLと略)の役割を変えること
RLが
全ての判断
役割を担うのでは
負担が大きすぎる...
RLはRAIDの
進行役でいいと思う
流れを管理するだけ
実際のRAIDは
OFや
カテゴリーリーダー
クラスリーダー
が
中心になってやればいい
ってことで
RLは持ち回りにw
思わぬ人が
思わぬ才能を
発揮したりしないか?w
とか
ワクワクしたんですけどねえ
物静かな人が
まー
それなりに
やるなー
って思ったくらいで
特に印象的な人はw
でも
持ちまわって
皆が慣れてくれれば
きっと良い変化があるのでは?
と
変化あったのか?w
でも
やっぱり
遠慮をやめるって
難しいと言えば
難しいですよね
そうとうな
きっかけでもないと
そして
自分が
その世界だけででも
自信をもって生きてると
胸を張ることができないと
無理かもしれないね
でもねー
片腕の重要性
結構説かれるでしょ?
もう一人の
片腕的な存在である
Gadara先生が産休?w
不在が痛かった...
良い意見は
良いと言え
ダメな意見は
ダメと言える
自分と対局な
存在がいないと
無理だわ...
本当に
これで良いのか?
って流石に
迷うときがある
そういうとき
決断できるような
意見を
ビシッと言ってくれる
自分も
その逆を目指した
二人で
良い二本の腕
だったと思うw
同じ性格の二人が
両腕ではきっとダメだね
良い方向に
向かってるときは
最強だろうけどw
逆に向かうと
暴走に
拍車がかかるw
そういう
存在が消えると
それも
辛いなあ
んー
しまらんw
次回はー
・奮起した瞬間!
・理想だけでは無理!
んー
色々あるんだけどな
続く!