入院費90,703円 | 大富豪のブログ

大富豪のブログ

 先物取引相場を中心とした投資家の支援ソフトである大富豪のブログです。











 ガンと共に17年。
 最近はFXを自分と同じような人達のちょっとした収入の手段にできないかと色々やってます。

 投薬後10日目。チラージン再開7日目


 限度額適用認定証が
 実はとっくの昔に届いていたので
 支払いに行ってきました。

 と言うのも
 JCBが15日〆の翌10日引き落としなので
 16日に手続きをすると
 翌々月の7月10日になるのでw

 ニコニコ現金決済主義の人も多いでしょうが
 金利を必要としないものを利用しないのは
 絶対にもったいないw

 それに、カード決済100万円毎に
 千円*10枚の商品券がもらえる。
 このためだけに
 支払いのすべてをJCBに集約しているw

 毎年150万円程引き落とされます。
 使い過ぎとか思うでしょうが
 電気・電話・保険だけでも結構な金額になる
 それに、車検とか色々

 自分のために使ってる金額は
 月1万円とかw

 お陰さまで、準プラチナカードw
 目指せ。プラチナ!
 は、絶体無理だな。
 毎年300万円*2年続けないと
 多分、なれない。
 招待がきても
 断るw
 年間費5万円なんて
 絶対に払わない。
 準プラチナは年間100万円支払いがあると
 追加料金無料になるので


 本来の治療予定だと
 手術扱いだったので
 +12万円の予定で
 ちょっと小遣いできると思ってたんですが
 手術扱いではなくなったので
 保険だけでは賄えないかと思ってたけど
 お釣がきそう。
 良かったです。

 入院前に
 入院費にと思って
 仕事1つ多くやっていたので
 余裕はあったんですけどね。


 予想では12-3万円かなー
 と思ってたんですけどね。
 4人部屋やタダだったらしいw
 4日泊まった牢獄は
 個室だけど完全に保険対象だった模様

 追加負担は
 食事代の15,170円だけだったらしい
 一部負担金は84,723円
 正確な金額は99,893円だけど。
 差額は、他の治療で既に支払ってるから?
 その分が引かれたってことですかね。

 今回の手続きをしていなかったら
 10割負担で729,310円+15,170円
 社会保険の3割負担で218,793円+15,170円
 を取りあえず
 払う必要があったってこと

 手続きしたので
 有難い制度ってことになりました。
 

 これ書いてた思い出したけど。
 家のおかあちゃん
 70歳になったので
 1割負担です。
 血液検査で甲状腺ホルモンも見てもらったけど
 1,400円とかなんと言ってましたよw
 うらやましいね。