国際定期便&チャーター便 | ちょい鉄風雅のブログ

ちょい鉄風雅のブログ

ヤフーブログからお引越し、鉄道メインで始めたブログですが、気が付けばなんでもありのブログになっていました。


今年になって未だ空港に足を運んでなく、少々飛行機のエンジン音が恋しい今日この頃です。3月になり少し暖かくなったら飛行機を見に行こうと思っています。
よって飛行機関係の新しいネタがないので、今回は、ここ1年半の間に四国内で撮影した国際便を掲載したいと思います。


たまたま撮影に訪れていた高知で運良くチャーター便に遭遇。飛ぶ姿を初めて撮影できてラッキーでした。3月30日、松山空港でチャーター便が予定されています。
イメージ 8
2016.11.3 ティーウェイ航空 HL8268 高知龍馬空港



アシアナ航空が設立した格安航空会社エアソウル。現在、高松空港から週5往復運行されており、ソウル~高松間を1時間40分で結んでいます。
イメージ 12
2016.12.30 エアソウル HL8280  高松空港



高松空港ではお馴染みの中華航空。垂直尾翼に描かれている梅の花がお洒落ですね。
イメージ 13
2016.12.30 チャイナエアライン B-18656 高松空港



香港で最初で唯一のLCCである香港エクスプレスの旧塗装機。個人的には現行の塗装の方が好みです。
イメージ 14
2016.12.30 B-LPF 香港エクスプレス航空 高松空港



ベトナムのLCC、ベトジェットエア。一昨年の12月29日に松山空港からのチャーター便で運行され、年が明けた2日の帰国便を撮影しました。
詳しくは分かりませんが、食品会社の商品が描かれたスペマ機のようです。
イメージ 1
2017.1.2 VN-A655  ベトジェットエア 松山空港




松山空港と上海を結ぶ中国東方航空ですが、現在の運行日は月曜と金曜各1便なので、ビジターではなかなか撮影のチャンスがありません。日中の時間帯なのが救いです。
イメージ 9
2017.1.3 B-6469  中国東方航空 松山空港



昨年の1月3日に松山空港で撮影したガルーダ・インドネシア航空のチャーター便。この日はスカイチーム塗装での松山入りとなり、ANA772スターアライアンス塗装と並ぶ地方空港ではなかなか見られないレアな並びを見る事ができました。
イメージ 2
2017.1.3 PK-GPF ガルーダ・インドネシア航空(スカイチーム)松山空港




世界初のLCCのアライアンス「U-FLY」塗装の香港エクスプレス。この塗装は、何度か撮影できたのですが、未だに「讃岐うどん号」の撮影には至っておりません。
イメージ 11
2017.1.16 B-LPH  香港エクスプレス航空(U-FLY) 高松空港



上海と高松を結ぶ春秋航空。緑ベースの地味なカラー。
イメージ 15
2017.1.16   春秋航空  高松空港



昨年、高知で運行された遠東航空のチャーター便。松山空港では2月14日、18、22、26日チャーター便が予定されています。
イメージ 6
2017.2.13 B-28035  遠東航空 高知龍馬空港



ロシアの飛行機が来ると言うことで、この日の松山空港撮影ポイントでは大勢のカメラマンが集まっていました。機材は、スホーイ スーパージェット100、尾翼に描かれているオーロラが綺麗です。
イメージ 5
2017.5.3 RA-89038  ヤクティア・エア 松山空港



高知にやって来たMIATモンゴル航空のチャーター便。運良くこの日の機材は、垂直尾翼にドルトムントのロゴがあしらわれたスペマ機でした。
イメージ 3
2017.6.17 JU-1015 MIATモンゴル航空 高知龍馬空港



松山でも撮影したヤクテイァ・エアが高松にチャーター便で来ました。9月16日には徳島空港にもチャーター便で来たようです。
イメージ 4
2017.9.23 RA-89037  高松空港



アシアナ航空撤退で暫くソウル便がなかった松山空港ですが、昨年11月2日より韓国最大のLCCチェジュ航空が就航し松山から直接ソウルに向かうことが出来るようになりました。
イメージ 10
2017.11.5 HL-8088  チェジュ航空 松山空港



昨年末の松山発着のチャーター便、キャセイドラゴン航空を撮影。現在、新旧塗装で運行されているそうですが、この日は新塗装。新塗装は少々地味な感じですね。
イメージ 7
2017.12.31 B-HSR キャセイドラゴン航空 松山空港


昨年後半に連続して運行された松山空港発着のエバー航空のチャーター便が撮影できなかったのが悔やまれます。ぜひ、今度は定期便として姿を見せてほしいものです。