春から夏までのあらまし(ざっくり) | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

5歳 & 3歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。大手金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(フルタイム)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

クローバー共働きしながら資産運用と副業の働き方を目指す

クローバー6歳👩と4歳👩のアラフォーママ藤野さやか(fufuu)です

クローバープロフィール

 

 

どうもどうもこんにちは

いつもご無沙汰してます

 

夏休みに入り(自分の)

ようやくブログに手を付けられたところです

 

4月の娘①の入学式以来の休みです

 

私の仕事は3月~4月がピークで

今年は異動と昇格と娘①の小学校入学が全部一緒に来たので

変化が多すぎる毎日でした台風

(でもこのことを管理職のおじさんたちの会議で

ちょっと触れたら鼻で笑われたんで

マジで想像力が乏しい人たちだな~と再認識した)

 

そんで前回ブログアップして以来やっていたことは

「体力回復&メンタルフラット化」

でした。

 

まず昇格ですが

うちには部下のない管理職クラスと部下のいる管理職クラスというのがあって

私は部下のない管理職クラスを望んでたものの

(人事大変だし笑)

部下のない管理職クラスなんだけど少数部下を付けられる

という最も労働対報酬が効率悪い役割になってしまいましたオエー

(経験を増やすという謎の謳い文句の元、

部下のいる管理職の采配で部下の割り当てができる仕組み・・・)

うち大手ですが上に行くほど扱いが雑になります

 

 

部下は若者数人ではあるんですが

管理職の研修とか始まる前から人事の仕事が始まって

それが4月のピークのすぐ後にくるもんだから

混乱の日々魂が抜けるでしたね

 

そして異動というと

4月に前のチームから複数人出ていったので

次のチーム長がびびったのかなんなのか

「5月までは仕事やっていって」

という謎の指示を出しまして

 

新しい部署の前任は

「私4月までにしかここの仕事しないで、と次のチーム長に言われてます」

という謎の逃げ文句を言いだすし

散々でしたよ

 

でもあれもこれも今となっては

「文句だけ言ってて断れない私」

が招いたことだなと思います。

 

その証拠に隣の部署に行った後輩は担当アサインされずに

スムーズに異動していきました

彼女は日ごろからはっきりとモノを言うタイプですが

そういう人には余計な仕事はアサインしない

 

私みたいに衝突を避ける人に

押し付けやすいからで

前のチームにいたときは

それでも仕方ないか、と思ってたんですが

 

チームから離れた今となっては

「なんでそんなに気を使ってたのか」

と戦略的に動かなかった自分が付け込まれただけなんだなと思います

 

 

ただ、今まで長年いたチームでは

パワハラがひどかったので

メンタルは常に低空飛行飛行機

それに引っ張られて体力も消耗していて

常にエネルギー枯渇してる感じがしてました

 

そこで2025年の最初から

食事と生活の在り方を見直したら

だんだんとメンタルも良くなってきて

生命エネルギーが戻ってきたな~と感じられるようになってきました

 

具体的に言うと

おいしいものが食べたいという欲も出てきたし

(1年前くらいは何を食べてもおいしさがよくわからなかった)

キレイなものを身の回りに置きたいという気持ちも出てきたし

(仕事以外に目が行ってなかった)

自分の気持ちが上がるように装いたいという気持ちも出てきた

(とりあえず奇異な目で見られない程度であればオッケーだった)

 

それって人として標準じゃない?と思われるかもしれないけど

1年位前は全然そんなエネルギーがない状態でした

 

これくらいのエネルギーが持てないと

自分がどう生きたいか?という気持ちも全く分からないし

「ただ毎日生き延びるのみ・・・・」

という超低空飛行飛行機飛行機飛行機になっちゃうんですよね

 

とりあえずここを脱却しまして

久しぶりに夏休みを楽しいと思える状態になりそうです

 

そしてだいぶ年を重ねたせいか

自分の人生躊躇ってるとあっという間に人生が終わるな

という気持ちも切実に持つようになってきました

 

この気持ちを使って自分が本当に行きたい方向に

舵を切っていきたいなと思ってます船

 

 


後輩とお寿司屋さんリフレッシュしてました