娘①が保育園年長さんとなり
小学校が近づいてきました
小1の壁とかいう言葉もあるけど
私が専ら気になってたのは
夏休みとかの長期休暇のお昼ご飯
職場の後輩は毎日お弁当を作って
同じものを自分も持参してたので
今の年1の遠足のお弁当ですら
面倒に感じる私には
毎日お弁当作りとか死活問題だと思ってました
昼食が出る民間学童と組み合わせて
お弁当を作る期間を減らしてるというママの話も聞いてたので
うちも組み合わせて申し込むことを考えてました
(二週間でも十ウン万とか…)
と・こ・ろ・が!
スイミングで仲良しのママ友に聞いたら
「あの小学校の公営学童は去年から
希望者にお弁当出してくれることになったはずだよ」
![]()
えーー!!
と早速調べてみると
一食500円で提供してくれるようです
ありがたや〜![]()
![]()
![]()
どなたかのブログでは
お弁当の品数が寂しい的なことが書いてありましたが
いやいや、提供してくれるだけで
本当にありがたいし
果物とか持たせるだけでも
たぶん本人満足してくれるだろうし
と思うと
かなり心の負担が減りました
私は高齢出産なので
体力的にも仕事のピーク的にも
バランスが悪いなぁと感じることがありますが
これまでのワーママさんが
大変な思いをしてきたところに
色々なサービスが追いついてきたものを
享受できているのは本当にありがたいです
この土地に住み着いたのは
偶然の偶然ですが
ここで子育てすることにして
良かったなあと思います

井の頭公園の桜がキレイでした
ご案内
①メルマガ配信してます!
アラフォーOLの私が考えるお金回りのお話を配信しています。メルマガ登録してくださった方には
30分無料相談の特典をお付けしています。(申込要領はメルマガ内でご案内しています)
↓↓ 登録はこちらから![]()
![]()
②藤野さやか(fufuu)へのお問い合わせはこちらからどうぞ!

