≪家族≫満喫充実GW〜名古屋〜 | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

5歳 & 3歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。大手金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(フルタイム)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

クローバー共働きしながら資産運用と副業の働き方を目指す

クローバー4歳👩と2歳👩のアラフォーママ藤野さやか(fufuu)です

クローバープロフィール

 

もうGW最終日ですよ

楽しい日はあっという間だなあ

と子供のように感じてます

 

4月は本当に忙しかった

私は3月決算の会社に勤めていて

締めからの作業がメインの私の職場は

毎年4月は忙しいのです

今年は年明けからずっとだよ悲しい

 

前半からずっとトラブル続きで

気が休まることがなく1か月が過ぎた感じです

 

シロクマ夫には繁忙期を前々から伝えているので

何度かお迎えを代わってもらって

 

文字通り朝から夜まで働く日々が続いた後のGW、

本当に待ってました~、私が。

 

久しぶりに仕事を忘れてリフレッシュしたので

人間に戻った感じです

 

はたと振り返ってみたところ、

帰省以外の家族旅行は

去年の9月以来・・・凝視

 

私基本的に職場の公式飲み会以外で

お出かけすることが滅多にないんですね

土日にたまった家事とか掃除とかするし

子供二人預けて出かけるのは

ハードル高め


(前回記事のハタラクマさんのイベントや

和田おはまさんの☕に

ご一緒させていただいた時くらい・・・?

友達いないの?と疑惑持たれそうなレベルえーん

 

 


そんなわけで

普段あまり構っていない子供たちを

おもてなしすべく

 

完全子供達向けプランキラキラ

固めました(シロクマ夫が)

 

今回の遠征先は名古屋

2泊3日プランです

 

≪1日目:ジブリパーク≫

娘①は普段朝が弱いのですが

前夜に「明日は早起きしないといけないよ」と

言って寝たせいか

 

朝6時前、目が覚めた瞬間に

文字通り飛び起きて

「皆起きて!!ジブリパーク行くよ!!」

と大音声で家族を起こしてきた目

遠足だと早起きできるタイプ

 

 

半日は移動で使ったので

公園についたのが午後遅い時間で

滞在時間は3時間弱ほど

 

現在は第1期のみ公開されていることと

娘①②が「となりのトトロ」と「耳をすませば」しか見たことがないので

フリースペースのみ行きましたが(←ケチ)

それでも広大な公園を満喫しました

 

フリースペースだけでも

「さつきとメイの家」や

「地球屋」が見られた娘①②は大興奮で

世界観にハマってました

 

シロクマ夫と私は広大な公園を歩いて

森林浴でリフレッシュ~キラキラ

 

2期が完成して

娘①②が

魔女の宅急便とか千と千尋とかハウルとか

もっとたくさんのジブリ作品を見たら

もう一度行きたいな~

(そのほうが分かると思う)

 

 

≪2日目:レゴランド≫

 

 

ここは想像以上に楽しかった

レゴで作った展示物とアトラクションが多数あって

1日満喫できます!

 

アトラクションも、ジェットコースター系から

小さい子供が乗れるゆったり系まで揃ってます。

(80cm未満は乗れない乗り物が多かったので

2歳弱くらいからかな?)

 

 

20~30万個くらいのレゴを使った

レゴの展示物が凄かった・・・・

(制作時間が書いてあって

会社員の私としてはそこがツボりました)


レゴでできてる桜

 

東武ワールドスクウェアも行ったことあるけど

こっちの展示物のほうが

レゴで作られてる分、

「すごい感」がありました




これもレゴでできてる

 

各種ワークショップは

繁忙期だと開園1時間で予約が埋まります。

 

スキップ・パス(優先アトラクション搭乗券)も

1日の販売数が決まっているようで

朝一で買わないと売り切れになるので

早々に買っておいた方がいいです

 

娘①はレゴ・ニンジャ・ゴーの世界観を怖がって

そのゾーンには入りたくないと言い張ったので

そのゾーンのアトラクションは乗れませんでした

(結構ビビリである)

 

 

≪3日目:アンパンマンミュージアム≫

 

 

名古屋といいつつ、所在地は三重です

(東京ディズニーランド方式の県境)

 

レゴランドのアトラクションは

娘②は乗れるものが限られたので

3日目は娘②のために

アトラクションもないパークでのんびり

 

オブジェしかないのによじ登るだけで大興奮できる

子供たちの素晴らしさよひらめき

 

敷地はそれほど広くありませんが

定期的にパーク内でショーがあったり

ワークショップがあるので

飽きずにあちこちめぐれます

 

「やなせたかし劇場」内だけで開催されるショーもあります。

(事前購入必須)

 

シロクマ夫が頑張って取ってくれて

なんと正面の一番前の席びっくりマークで見られたのですが

 

ビビリの娘①②は

ばいきんまんが操るドラゴンの空気人形が怖くて

大泣き大泣き大泣き大泣き

(結構ビビリである、その2)


このドラゴンが怖かったの…かわいいよ?

 

3日間完全子供中心の旅行でしたが

子供たちがとても満足して楽しそうだったので

これはこれで非常に良い思い出になりました

 

 

名古屋方面にお子様連れでの旅行に行かれる方は

どれも楽しかったのでおススメです!

 

私としてはアンパンマンミュージアムより

隣にあるナガシマスパーランドによほど行きたかったのが本音

絶叫系大好きルンルン

次回は絶対いく!

 

 

 

ご案内

①メルマガ配信してます!

アラフォーOLの私が考えるお金回りのお話を配信しています。メルマガ登録してくださった方には

30分無料相談の特典をお付けしています。(申込要領はメルマガ内でご案内しています)

 

↓↓  登録はこちらから音譜音譜

 

②藤野さやか(fufuu)へのお問い合わせはこちらからどうぞ!