今日は、久しぶりに自転車に乗りました
10年近く乗ってなかったんじゃないかなぁ
自転車って
ブランクがあっても乗れる乗り物として
よく例えに使われるけどそうでもないです。
10年くらい乗ってないと
さすがに出だしは変なよろつきがあります![]()
特に電動自転車なんで
重くってバランスがね
これに合計20キロ超の子供たちを乗せて走るって大丈夫なのか?
と思って練習がてら
少し遠くのお店に買い出しに
行った先は
八百屋さん
最近はできるだけ
魚はお魚屋さん
野菜は八百屋さんで買いたくて
スーパーのほうが
全部一気に買えて便利なのでしょうが
結婚して5年目
質の違いを感じるようになってしまいました
そうは言っても無駄に買い物に時間をかけたいわけじゃないです
やっぱりその道を知っている人(店)の物って
品質が違う![]()
そりゃ高ければいいものは買えるでしょうが
同じ値段でも質が違うっていうのは
その仕入れルートを知っているからだし
専門家だからなんだろうな
餅は餅屋ってね
![]()
似てるようで少し違うけど
生き方もうまく行っている人は
その生き方を知っているからで
今がなんとなく違うな~と感じているなら
うまく行っている人から
生き方を教えてもらって
何が違うのか実際に知ると
早く変化できるんじゃないかな
たいていの人は
親を見て育つので
親の生き方しか間近で見る機会がない
若いうちから
家族以外の生き方を
意識して学んできた人は違うだろうけど
私のように
ある程度人生を生きてから
違うなと気づいた人は
そこから意識的に
フォーカスする対象を
選んでいくことから始まる
慣れた考えから
新しい考えを習慣化するのは
違和感なしには
できないだろうけど
その違和感で引き戻されてしまったら
同じ場所から出られない
本当に出たいのか
本当に行き先は自分の行きたいところなのか
人の理想が自分の理想になっていないか
知っているのは自分だけだから
そこに確信が持てたら
違和感に負けずに進みたい
一度進んだ道は戻らないなんて
大袈裟な覚悟を決める必要もないし
その時その時の自分の感覚を
よく感じ取って
自分と対話して
自分が心地よいと思えるところに
連れていけるのは
自分だけなので
もっと自分に責任を持とう
【メルマガ始めました!】
40歳を超えて二人の娘を出産し
「人生半分過ぎてから曲がってから加速している」
と言われたアラフォーOLの私が考える
お金回りのお話を綴っています。
現在、メルマガ登録してくださった方には
30分無料相談の特典をお付けしています。
(申込要領はメルマガ内でご案内しています)
復職後は状況により特典が変更になる可能性がありますので
ご了承ください。
↓↓ 登録はこちらから![]()
![]()
これまでご提供したサービス![]()
■2022.5 お茶会(資産運用・副業)
■2022.5 断捨離クラブ
■2022.10~12 資産を増やす基本のアイテム講座
ご興味を持たれたサービスがございましたら、コメント・メッセージをどうぞ!

