punctualにtry | アラフォー金融ワーママの資産作り

アラフォー金融ワーママの資産作り

4歳 & 2歳姉妹を育てる都内在住共働きアラフォー。金融機関の一端で長年勤務。
①資産運用(投資)
②育児(可愛い♪)
③仕事(産育休中)
を中心に。近年素敵な方々との出会いに恵まれ、人生を明るくしなやかなものにしていこうと様々な事にトライ中。

 

ブーケ2アクセスありがとうございますブーケ2

クローバーシロクマ夫と共働きfufuu(ふっふー)です

クローバー結婚4年目(アラフォー)・都内在住

クローバー2歳&0歳の可愛い姉妹

クローバー家族皆で心豊かに暮らすため

経済的・時間的に

余裕を持てる生活を目指してます

 

私は今、育休中なのですが

二人目育児で

今回チャレンジしていることがあります

それは

 

赤ちゃん相手でもイニシアティブをとる

 

ということ

 

娘①のときは

「赤ちゃんは思い通りにならないもの」

とか

「赤ちゃんの意思は優先しなければ」

とか

思い込んでいたので

 

最低限昼夜の感覚はつけさせるにしても

眠たいときに、

お腹がすいたときに、

娘①の欲望を優先して

対応していました。

赤ちゃん系の記事でもよくそういういこと書いてるし

 

が、

ある時先輩と話をしていて

「うちはpunctualに生活している

お腹がすいてから、とかじゃなくて

〇時になったら授乳、

〇時になったら寝る」

という話を聞き

 

そういう生活にしたほうが

子供もリズムがつけやすいし

親もスケジュール立てやすいじゃんビックリマーク

と気づかされました

寝る時間くらいは決めてるけど

結局寝付くのは日に寄りけりだった

 

また、ここ1か月程、

どうもやる気がおきないな~と感じてたのですが

おそらくこれは娘②の夜中の覚醒にお付き合いしていて

体が夜だと思っている時間に起きていることが悪影響していた様子

あと鉄分不足?
 

合計睡眠時間が充足していればよいかと思ってましたが

私の場合はリズムが大事ということみたいです

 

娘①の時も

トライしては諦めてということを繰り返していたのですが

今回の育休はやりたいことも多々あり

 

自分と娘②がwin-winになるためにも

目指せpunctual生活ビックリマーク


 

もともと私はどちらかというと

受け身というか

面倒くさがりで

何か問題が起きたとき

「時間がたったらなんかうまく解決できないかな~」

とか、いったん静観してたりします

よく言えば流れに身を任せる

 

ですが大抵は置いてても何も起きず

早く手を打ったほうが

もやもやしたり、不快な時間が少なくてすんだな、という結果になります

 

なぜすぐに手を打たないのかというと

疲れてその問題に立ち向かう気力がないから

ということが多いなあと薄々気づいておりました

遅!

 

なので今後は

疲れすぎないように

自分の生活をコントロールしながら

自分のやりたいことができるように

物事を主体的に選び取って生きていったら

今までとは全然違う充実度が得られるんじゃないかな、と

期待しています

 

その年齢までやらなかったんかい、という話ではありますが

頑張っている=充実

と思っていたこともあり

これまでは違った価値観で日々を充実させていたので

それも私には意味があったのでしょう

 

 

人にはそれぞれペースやタイミングがあるので

私は今のタイミングで視点が変わってきたので

 

ここからは今までとは違った価値観で日々を充実していくことも

アリだなと思っています。