お腹の子を妊娠してから第二子について常々検討しております立ち上がる立ち上がる


妊娠する前は子供は2人欲しいと思っていましたが、

実際妊娠してみると、シングル2人子育ては経済的、体力的、精神的に厳しいのではないか、と現実的に考えるようになりました。


海外精子バンクのオンラインミーティングに参加されていた選択的シングルマザーの同志の方々の中には第一子を出産後、第二子の治療を開始、検討されている方もおられるようです。


地元を離れ、東京で生活されてらっしゃる方も第二子を検討しているようなのですが


シングルマザーで2人子育てをするメンタルの強さに頭が下がります大あくび


私自身、元々不安が強い性格の上、リスク管理を生業としているので

更に慎重な性格になったと思っておりますアセアセ

(とはいえ、よくボケた行動をしてしまいますが)


私は関西の政令指定都市の出身ですが、東京に比べ、多様性に乏しくジェンダーギャップも酷いですし、東京ほど子育て支援も充実していない為、

日本で生活するなら今後も東京で生活していきたいと思っています。


私の住む都心は外国人も多く、生まれてくる白人ハーフのベビちゃんも違和感を感じること少なく子育て出来そうですにっこり


俳優の城田優さん(日本とスペインとのハーフ)は幼少期を過ごしたスペインでは「中国人」と揶揄われ、

日本に移り住んでからは「外人」と言われ、

常に「外国人」として育ち、自身のホームと思える場所が無かったそうです。


30年前は日本でハーフは珍しく、芸能界でもハーフタレントはウエンツ瑛士とベッキーくらいしかいなかったそうですが、今はハーフタレントも多く活躍しており、特に東京では外国人やハーフの子を見かけることも多くなりました。


子供のアイデンティティを損なわない為に全身全霊で子供を守らなければなりません愛おーっ!


兄弟がいた方がアイデンティティの確立には良いと思うのですが、果たしてシングルで2人子育ては可能なのか、、と葛藤しています。


クリニックに正常胚1個、モザイク胚2個、PGTA無のグレードの低い胚が4個、未受精卵8個残っており、第二子を授かれる可能性が十分にある状況です。


第二子にチャレンジしないと決めた場合、受精卵の破棄の決断は非常に心苦しいものになりそうです泣