毎年恒例の、1泊2日2ラウンド&酒池肉林の佐久ゴルフ。
 
全国的に猛暑の中、それでも特に土曜は薄曇で暑さも控えめのゴルフ日和。
日曜も、蒸し暑くはあったものの、それでもマジクールを使わずに済むぐらい。
やはり、山の上は、ちょっと気温が低いのですね、、
 
2日目になって、FWが当たってきたことは自分の中でかなりの収穫。
やはり右ひじを自然に使えるといいみたいです。
痛みがあるときはやはり無理してはいいことありませんね、、
体は正直で、自分で自分のこと、ちゃんと庇います、、 私より体の方がよっぽど賢い、、
 
1日目;立科ゴルフ倶楽部 背の高い松の木がとてもきれい。。
イメージ 1
川魚料理「のむら」のおしんこ。みずみずしくてえも言われずおいしい。。
イメージ 2
「のむら」の鮎の刺身。んまい。。
イメージ 3
「のむら」の鮎のから揚げ。初めて食べました。ほこほこして美味しい。。
イメージ 4
「のむら」の鮎めし。絶品。。
イメージ 5
 
2日目。コースについては後述、、
イメージ 6
これも毎年恒例のお蕎麦屋さん。の箸置き。こんなのも素敵ですね~。 
去年、足りなくて取り合いになった原酒を今年は事前に予約してしこたま飲ませていただきました。
満足。。  ・・激しく食べて飲んで大笑いして、、 料理の写真、あきらめました、、
イメージ 7
 
 
毎年恒例のこのゴルフ旅行。
残念なことに2日目のゴルフ場は、ここ数年、コース状況が悪化の一途。
去年もベアグラウンドだらけだったのですが、今年に至っては、フェアウェイなのか、ただの
牧草地なのかわからないほど。
フェアウェイにボールが落ちても雑草(芝ではありません、雑草!)の中だったり、ぼこぼこの
ベアグラウンドだったり、、
それがたまにある訳じゃなく、どのホールもそんな感じで、フェアウェイだろうがラフだろうが
どっちにボールが行ってももうどうでもいい感じ。。
ハーフ2時間と張り紙があり、3組待ちの渋滞が続いても、マーシャルにも1回もお目にかかれず。
・・ということで、来年からはこのゴルフ場は外すことに、ラウンド中に全員一致で決定。。
・・普通の料金を全然取ってるんです、、 あまりにひどい、、 コースと言うよりもやる気が、、
・・きちんとメンテしたら、とってもいい高原リゾートコースだと思うのです、、
・・どうしちゃったんでしょうね、、
・・少し悲しみの残った今年の佐久でした、、