昨日のブログで書いた「青梗菜春雨」の作り方です。
(これで大体4~5人分です。)
①緑豆春雨(スーパーで普通に売っています。)70~100gぐらいを熱湯で茹でて戻します。
(2~3分で大丈夫です。)
私は春雨好きなので100g使いますが、70gぐらいで○と思います。
春雨は食べやすい程度に1箇所2箇所ぐらいざっくり切ります。(あまり短くするとかえって
私は春雨好きなので100g使いますが、70gぐらいで○と思います。
春雨は食べやすい程度に1箇所2箇所ぐらいざっくり切ります。(あまり短くするとかえって
食べづらくなると思います。)
②フライパンにサラダオイルをちょっと多めに入れて、弱火にして、その中にニンニク3カケぐらいを
3ミリぐらいの厚さ(あまり薄くなくて大丈夫です。)に切ったものを入れて、ゆっくりと、焦げ目が
つく程度に火を通します。(焦がさないように注意しましょう。。)
③ニンニクに焦げ目がついたら、その鍋にそのまま(ニンニクは取り出しません)①の春雨を入れて
油が回る程度にざっくり炒めます。
顆粒のチキンスープ等よりも濃くのあるスープの方が合うと思います。+塩で味を調えます。
(青梗菜の味で食べたいので、薄めの塩味が○です。)
⑤青梗菜は付け根の辺りに包丁で十字に切れ目を入れて、あとは手で そのままさくっと
裂いて4等分して、付け根の部分、特によく洗います。
⑥沸騰したら⑤の鍋に④の青梗菜を上に並べます。水の量は、ここで春雨&青梗菜が
ひたひたに隠れるぐらいが○です。青梗菜を入れたら10分ぐらい煮込んで出来上がり~!!です。
(煮込むと青梗菜の味が出て美味しくなりますが、煮込みすぎると青梗菜の色が悪くなります。
また、春雨がスープを吸いますので時々中を見て、必要なら水を足します。)
また、春雨がスープを吸いますので時々中を見て、必要なら水を足します。)
書くとちょっと長くなりましたが、大変簡単で美味しいですのでおすすめです。
なお、炒めたニンニクはそのまま煮込んでそのままいっしょに食べちゃっています。。
みんなで食べれば怖くない、ので、、;^^
なお、炒めたニンニクはそのまま煮込んでそのままいっしょに食べちゃっています。。
みんなで食べれば怖くない、ので、、;^^
(家の中がニンニクの香りになっちゃうのは覚悟してください。。)
久しぶりの お料理教室
でした^^