今年初めてのレッスン。

◆9月からスイングをなおしていて、、
 まず初めになおしていた「スィングの軌道」はかなり良くなった
 (落ち着いてきている)ので、次は体の使い方。
 =腕で振ったり腕で距離を出すのではなく、体を使うこと。
 
 まずは、切り返しは腰から早めに。&切り返したら、自分が思っている
 全然以上に腰を切って右足を早く送る=左足にくっつけるようにすること。
 が、上半身はつっこまない。=あくまでも腰から下の動きについていく。
 ・・・んんん~、理屈はわかっても、どうしたらうまく体が使えるのか??
 今週末のラウンドはこれ(左腰から始動、一気に腰を回して右足を送る。。)
 に気をつけることにしましょ。。
 先生はこれがきちんとできるようになれば、ドライバー10、20ヤードは
 全然飛ぶようになります、とおっしゃるのですが、そうだったらほっっんとうに
 うれしい。。がんばろー。
 ちなみにトップするのは、体の送りができていないときにも良く出るらしい、、

◆先日のラウンドで、ドライバーがずっと先っぽにあたっていたことについて。
 体とクラブの距離が悪いのではなく、ヘッドが早く帰りすぎて=一番先に
 ボールに当たるのが先っぽだったのでは、、ということ。そっか。そういうことも
 あり得るのか、、 ラウンド中、体とクラブの距離を縮めてみるのは試して
 みたけれど、それでも先っぽに当たるのはなおらなかったので、確かに
 そういうこともありえるのかも。。いろいろ原因があることがわかるだけでも
 ありがたい。。

忘れないように、おさらいの巻。ファイト!!