
挑戦していた保育士試験、合格しました!
そして、私にとって大事な一発合格!
保育士試験は科目数が多いので、長期戦で目指しているひとが多いです。
合格している科目は3年間有効、試験も年に1回から2回になったし。
けど、ダラダラと勉強したくないし集中力も切れるので、「受けるなら絶対に一発合格」と決めていました。
筆記も実技も、合格ギリギリライン!
けど、合格は合格だからそれでいい!
資格試験勉強のコツは、満点をとる勉強ではなく、合格点をとる勉強をすること!
小1ドリーからのお祝いのお手紙が嬉しいし、おもしろい。
「なんでまちがえたのがあるのにごうかくしたのかな?きっとやさしいんだね」
→実技のピアノで間違えたのに合格したね。何でだろう。試験官が甘く採点してくれたんだろうね。
「いつもいろんなことをがんばっていてすごいとおもうよ」
→上から目線(笑) 。母の背中はそういう風にみえているのかな。そう思ってくれているのが嬉しいよ。一緒にいろんなことをがんばろうね。
「たとえばえいごとか」
→うん。おかあさんは保育士試験終わってからは英語を勉強してるね。あなたに習い事を勧めても全部イヤっていうから、自分自身にお金を費やそうとおもってさ。
さぁ、この資格をどう活かしていこうか…
その前に、保育士登録をするために、手引きをとり寄せたり諸々の手続きをしないといけません。資格証が届くまでに、2ヶ月かかるみたいです💦