2回目の育休、新生児のお世話は3度目ともなり、新生児の扱いは手慣れているパパシー。
私が最近パワーアップしたな!と思ったのは、パパシーの授乳フォロー。
赤ちゃんに授乳をしていると横抱きが多くて、おっぱいの上の方が飲みとれなくてしこりができてしまいます。こんなときは、「かぶせ飲み」がいいそうです。
ママが寝ている姿勢で、赤ちゃんがうつ伏せでママのおっぱいに覆いかぶさる感じ。赤ちゃんの下あごがママのおっぱいの上に当たって飲んでくれればOK!
ただこの授乳姿勢はとても一人じゃできない。また首が座っていない赤ちゃんをうつ伏せにして、乳首をくわえさせるのは至難の技!きっと新人助産師さんだってオロオロするはず!でも、パパシーは、ひょいひょい~と赤ちゃんをうつ伏せにして、ガッと首根っこつかんで、目的地までパクッと向かわせる!自分の子どもだからなのか、臆することなく、勢いよく、やってのけてる!そして、ちゃんと母子ともにしっくり来るようにクッションや巻いたバスタオルで支えを加えて安定した授乳環境をつくり出す!
見直したぜ、パパシー!
授乳ってママしかできない。確かに、おっぱいの直母はママしかできない。けど、ミルクを用意したり、安定した授乳環境を整えることはママじゃなくてもできる。しかも、かぶせ飲みや添い乳もクッションとかを誰かが用意して支えをつくってくれると本当に楽なのです!
パパシー、プロ乳認定!
プロチチの由来はこれの影響
https://ameblo.jp/fufudeikukyu/entry-12193829081.html
懐かしい父⇔乳ネタ
https://ameblo.jp/fufudeikukyu/entry-12265882540.html