アメリカに住んでる友達とオンライン英会話の話題で盛り上がってたら、外国語学習以外にもオンラインでできるものを教えてもらいました!
1つは、
・オンラインボランティア
文章作成みたいなのが多いみたいです。
現在、募集中のオンラインボランティアは
UNVオンライン・ボランティアを参照!
育休中も副業できないので、ボランティアをして
視野を広げたいなと思っていた矢先の情報入手!
しかし、このサイトは、英語で書いてある・・・
国際協力も以前から興味があるので参加したかったけど・・・
これができるようになるためにも英語力を身につけないと
友達は、アフリカのどこかの国のNPO団体の説明資料を
代わりに作成しているみたい。
ボランティアなので、厳しい期限とかはないみたいです。
2つ目、
・世界の大学の授業をオンラインで受講できる
しかも、無料!→edx
これは、ただ授業を聞くだけじゃなくて宿題や教科書を読んだり、
普通に授業を受けるような感じらしい。
また、数十ドル払うと、その授業を履修した証明書ももらえるらしいから
履歴書の学歴にも記載できるし、なかなか良さそう
日本にいながらハーバード大学の授業を受けれるなんて
すごいなー!
日本の大学では、京都大学がありました!
ちなみに、このedxは、友達がやってるオンライン英会話のフィリピン人講師に教えてもらったそう。
インターネットの環境が整えば、色んな事が身近に感じる世界に
なったんだなぁ~って改めて思い知らされた感じ
そのためにもこの1年は英語も頑張ろうと思います
どなたか、これら↑をやってるよー!って人は感想を教えてください☆
1つは、
・オンラインボランティア
文章作成みたいなのが多いみたいです。
現在、募集中のオンラインボランティアは
UNVオンライン・ボランティアを参照!
育休中も副業できないので、ボランティアをして
視野を広げたいなと思っていた矢先の情報入手!
しかし、このサイトは、英語で書いてある・・・

国際協力も以前から興味があるので参加したかったけど・・・
これができるようになるためにも英語力を身につけないと

友達は、アフリカのどこかの国のNPO団体の説明資料を
代わりに作成しているみたい。
ボランティアなので、厳しい期限とかはないみたいです。
2つ目、
・世界の大学の授業をオンラインで受講できる
しかも、無料!→edx
これは、ただ授業を聞くだけじゃなくて宿題や教科書を読んだり、
普通に授業を受けるような感じらしい。
また、数十ドル払うと、その授業を履修した証明書ももらえるらしいから
履歴書の学歴にも記載できるし、なかなか良さそう

日本にいながらハーバード大学の授業を受けれるなんて
すごいなー!
日本の大学では、京都大学がありました!
ちなみに、このedxは、友達がやってるオンライン英会話のフィリピン人講師に教えてもらったそう。
インターネットの環境が整えば、色んな事が身近に感じる世界に
なったんだなぁ~って改めて思い知らされた感じ

そのためにもこの1年は英語も頑張ろうと思います

どなたか、これら↑をやってるよー!って人は感想を教えてください☆