1/1にベビーが誕生し、
1/2、3は休み
1/4は出勤して,
出産報告&引き継ぎ、
そして
「明日から約1年お休みいただきます」
年明け早々の初出勤時にこの宣言↑
職場の皆さんもさぞかし驚いたそうですが、
ここはとても理解のある優しい同僚
&イクボスがいる職場
「おめでとうございます」
「育児、頑張ってください」
皆さんからのエールを受けて、
翌日から早速育休へ。
ついに夫婦同時に育休スタートです!!
引き継ぎについて、業務に関するもの以外にも、
・育児休暇計画書のようなものを作成。
実質、H27.1/5から1/14の7日間は出産育児支援特別休暇。
H27.1/15から2/28まで残りの有給休暇を消化。
→2/28まで通常通りの給料
H27.3/1からH28.2/28まで育児休業となるものよう。(パパママ育休プラスを活用)
→育児休業給付金
・職場や業務に関するメールを個人メールに転送
→復帰後、浦島太郎にならないようにと、育休取得経験者の同僚女性から教わったそう☆
復帰後のフォローも考えてくれてるところが、
本当にすばらしい職場だ
さてさて、これからの新生活がどうなるか・・・




1/2、3は休み
1/4は出勤して,
出産報告&引き継ぎ、
そして
「明日から約1年お休みいただきます」年明け早々の初出勤時にこの宣言↑
職場の皆さんもさぞかし驚いたそうですが、
ここはとても理解のある優しい同僚
&イクボスがいる職場

「おめでとうございます」

「育児、頑張ってください」

皆さんからのエールを受けて、
翌日から早速育休へ。
ついに夫婦同時に育休スタートです!!
引き継ぎについて、業務に関するもの以外にも、
・育児休暇計画書のようなものを作成。
実質、H27.1/5から1/14の7日間は出産育児支援特別休暇。
H27.1/15から2/28まで残りの有給休暇を消化。
→2/28まで通常通りの給料

H27.3/1からH28.2/28まで育児休業となるものよう。(パパママ育休プラスを活用)
→育児休業給付金

・職場や業務に関するメールを個人メールに転送
→復帰後、浦島太郎にならないようにと、育休取得経験者の同僚女性から教わったそう☆
復帰後のフォローも考えてくれてるところが、
本当にすばらしい職場だ

さてさて、これからの新生活がどうなるか・・・



