【自己紹介】
ゆかと申します。2022年2月2日生まれの
双子ちゃんママです!育児が楽しい!
これから出産を控えた妊婦さん、双子ママさんの参考になると嬉しいです( * ॑꒳ ॑*)
こんにちは

三連休ですね

もうすでに
若さ溢れる双子ちゃんの
無限の体力に付き合って
疲弊しております

いいなぁ若いって!
ママさん、パパさん、お互い頑張りましょう

3歳健診・特訓中です…
以前のブログに書いたように
うちには、できない事が色々あります
特にうちの子の場合、名前に関してはもともと
↓こんな問題もあり↓答えられるのかとても心配で
かといって、せめて自分の名前は答えられるようになった方が、後々
いいよなぁと思い練習してみました!
といっても、
私はズボラなので
やってた事はテキトーなのですが

下のセリフを2〜3日に1回
個別に声がけしていました!
「あなたのお名前は?」
「○○○○○カイム(ハアス)です」
↑
これを言い聞かせてみました
最初は
「僕の名前は○○○○○カイム(ハアス)です」で言い聞かせていたのですが、
まだ4語文は極たまにしか出てこない双子ちゃん達。
こりゃ長すぎて覚えられないわ

…と思って短文に直しました

ズボラママなので、もう答えられれば
何でもいいスタイル

しかし、練習してみたものの
全然成果が出ない…
いつの間にか練習するモチベが下がり
練習を辞めてしまいました(酷い)
すっかり練習のことなど忘れていた先日
旦那と子供達と4人で保育園から帰宅する途中、
旦那から衝撃の一言が…
旦那「ハーくん(双子弟)、自分の名前答えられるよ」
ええ?
自分の名前言えてるの?
いつのまに!?

という訳で久しぶりにこの質問をハー君にしてみました
私「あなたのお名前は?」
ハーくん「僕も!○○○○○ハアしゅ!」
僕もじゃなくて「僕は」なんだけど…💦
でもとりあえずフルネーム言えました





そして後日、カー君も答えられるようになりました

えー!?いつの間に!?
練習してた時はちっとも答えてくれなかったのに!?
…と、不思議でなりませんでした
素人の勝手な分析ですが、
私が言い聞かせていた頃は
子供達はインプットに全集中してた時期で
しばらくしてから自然と
アウトプットできるようになった…
つまり子供が言語や質疑応答を覚える時は
時差があるんじゃないかと思いました!
あくまで私の個人的な意見です
よし!次は年齢を答えられるように
練習するぞ〜

でも今教えると健診でも2歳と答えてしまいそう
皆さんどうしてるんだろう!?
いつも閲覧、いいね!フォロー、ありがとうございます

めちゃくちゃ励みになっています!
↑
ディズニーランドでファミリーウェディングしました!
最新の密着レポ動画をアップしたので、よろしければご覧ください


ノロウイルス、胃腸炎対策で大活躍してます
赤ちゃんがいても安心の成分。部屋やドアノブ、布団やおもちゃに使ってます。これを使ってから今のところ、胃腸炎やノロにかかってません✨

ご飯をひっくり返さずにセルフで食べれるようになりました

0歳の頃から愛用中!幼児食になってオムツの臭いも強烈になってきましたが、このゴミ箱だと臭いません
(ウチの場合)

↑
お出かけ用の赤ちゃん服やプレゼントはプチバトーが高品質でオシャレなのでおすすめです!親子ペアルックもコテコテにならないので可愛いですよ
私達の公式チャンネルです
夫婦×ユーチューバーで「フーフーバー」