【自己紹介】

双子を産んで退院した当日から仕事してる熱血ワーママ社長です˘͈  ˘͈ )♡

辛い日もあるけど、双子育児が楽しい!

これから出産を控えた妊婦さん、双子ママさんの参考になると嬉しいです( * ॑ ॑*)




「寝返りを促すために何かしていましたか?」


…とご質問を頂いたので


自分達がしてた事を書きたいと思いますニコニコ



普通の事しかしてないので

全然参考にならなかったらすみませんアセアセアセアセ





私達はとにかく心配性ですタラー



この日記にも書いたんですが


うちの子だけ

一生寝返りうてなかったらどうしよう!?





…みたいな

マイナス思考によくなりますタラー


成長スピードなんて人それぞれなんだから

ネガティヴになっても仕方ないのに

いつもネガティヴな方向に考えてしまうんですよね。



それで生後1ヶ月半くらいのころに


元助産師のお義母さんの監修のもとで

うつ伏せで過ごす練習をしたんですニコニコ




いつか寝返りをうった時に、本人が混乱せずに落ち着いて体勢を調整できる…と聞いていたからですほんわかほんわか


そして寝返りの感覚も掴みやすいようなのです。



なので、その日以来

うつ伏せで過ごす時間を週に3〜4回

3分程度作っていましたにっこりにっこり

※慣らしうつ伏せ中は必ず大人がそばについていて下さい



うつ伏せにしてる時、赤ちゃんは

足の筋肉で前に這おうとします


もしやこれで足の筋肉鍛えたから

寝返りが早かったのか!?


…と勝手に推測していますハイハイハイハイ




あとは毎日座って過ごす時間を作っていました



うちの双子ちゃんは

座ると視界が広がって楽しいのか

いつも

座るとニコニコ目がハート目がハート


泣いてても座らせると

泣き止んでニコニコニコニコニコニコ



とにかく座るの大好きっ子なんです。


なので沢山座らせあげてました


うん、この話書いてて気づきました

うちの子達、首すわってるわ真顔

※ずっといつ首が座るのかを心配していました




座るのも恐らく

体幹トレーニングや筋肉を鍛える効果があったのかもしれません



この辺りの生活習慣が

もしかしたら3ヶ月で寝返りできた

要因になってるかもしれません




寝返り問題で、なやんでるパパママの

参考になれば幸いですニコニコ





そして、今回の写真は…



嬉しくて寝返りした翌朝に記念撮影したものです

センターが自分っていう笑い泣き
(2人ともソファーの溝?の部分じゃないと安定して座れないのです)



スマホ立てかけてタイマーで撮影しましたニヒヒ



ちなみに大失敗した写真w












いつも閲覧、いいね!ありがとうございますおねがい


めちゃくちゃ励みになっています!



ピンクハート反響があった記事ピンクハート






妊娠中におすすめ

楽天市場
\Lサイズ入荷しました!/おくるみ スワドル 寝袋 ベビー 赤ちゃん 出産祝い 夜泣き 寝かしつけ 春 夏 秋 冬 コットン 綿 ファスナー ピンク ホワイト ブルー グリーン グレー モロー反射 かわいい 退院 寝袋 女の子 男の子 柔らかい 人気 新作 送料無料 9C25
2,180円