今日は2022年2月2日です。
今日は、朝に訪問看護にきてもらいました。
また、緩和クリニック医師の往診もありました。

病状が進んだため、
実質リビングから出られなくなった夫。
昨日は立ちながら愛犬ぽぽを抱こうとして、
転倒していました。

私、「やめていて」と伝えたんですが、
「大丈夫だわ‥」と怒りながらやった結果です。

ほら言わんこっちゃない💢って感じ💧

立つのを手伝おうとしたけど拒否をされ、
夫は1時間くらいかけて立ち上がってました💧


この2〜3日、
自分が出来ると思うことと現実に齟齬があるようで、
何をしても不満と怒りがあるようです。

それは何故か全部、
妻である私のせいになっています💧
私が邪魔をするせいで出来ないことになってます💧


きわめつけに訪問看護のとき、
「何でもママが医師や周りに大袈裟に伝えていて、
薬漬けにされてママのせいで酷くなっている」
「経鼻胃管から出る廃液も、ママは血だと言うけど、血だと誰が決めたんだ」
…という被害妄想な暴言をびっくり

スミマセンムキーえーん
これまでの闘病について、
手前味噌ではありますが、
私の「おかげ」はあっても、
私の「せい」は1個もないと思ってます💧
それに…
経鼻胃管から出てるのは誰が見ても血液なんですが…💦


看護師さん、
「あぁ…」という顔をしていらっしゃいました。

もしかして、この暴言も「せん妄」のひとつなのかなぁと思うし現実とは違うことなので、
私はあまり気にしないようにしていますが、
「私のせいだ」と気にしてしまい、
落ち込む看護者の方もいるのかもしれませんね。
看護師さんがかなり心配してくれていました。

私の場合は、
落ち込むというよりムカッ💢と腹が立つので、
頭で理解して気持ちを落ち着かせています。
気が強い💪


往診時には医師から、
次なる治療に対する意思の確認がありました。

●輸血の効果はあまりない様子に見えますね…
血液検査をして輸血の効果がないようなら、
何度しても同じことの繰り返しなので、
今後の輸血はどうしたいですか。

●高カロリー輸液のカロリーを減らして、
体の負担を落とした方がいい時期に来ているが、
どうしたいですか。


この2つを質問され、
夫は医師に、
「輸血をしない、カロリーを減らすとなると、あとは何をしますか?痛みのコントロールだけですか?」と質問していました。

医師は、「痛みのコントロールをするけど、辛い場合は意識レベルを下げたりするのも必要かもしれません」


私が伝えてることは大袈裟に伝えているわけでないことは、ようやく解ったのかもしれません。

夫はこの言葉を聞いた直後、
激しい痛みを訴え、レスキューをしました。
そして吐き気を訴え、オランザピンを服用。
医師の話のあとは、
終始うずくまっていました。



医師が帰ったあと、
職場の後輩が来て仕事をしていました。
仕事中は気が紛れるようですが、
声も出てない状況で、
後輩さんは早めに帰られました。

そのあとダラダラ経鼻胃管を通り出血…ショボーン


夫は夫で辛いでしょう。
メンタル崩壊💀

「自分のからだは自分しか解らない!余計なこと言って邪魔するな!」と発病以来、豪語していたわりには、解ってなかった…という話です。

夫、今は黙り込み殻に閉じこもっています。
早めに殻から出てこれるといいな。
殻を割るために私に出来ることはないです。

私に出来るのは、
ここに居ることだけです。

正直、この重苦しい何ともいえない空間に滞在しているのは、私も苦痛ですが、我慢しましょう。

耐えます。

それは私がやると決めたことだからです。



コメントやイイねをありがとうございます。
コメントのお返事が出来ないかもしれません。

励まされています!





お気に入りを集めました口笛



末期がんと共存するための快グッズ

楽天市場
ノンフライヤー【4つから選べる特典付き】電気フライヤー ノンオイルフライヤー レコルト ヘルシーフライヤー 家庭用 卓上 揚げ物 油を使わない 大容量 コンパクト オーブン エアオーブン 唐揚げ ドライフルーツ おしゃれ RAO-1【送料無料】[ recolte エアーオーブン ]
9,900円