誰かの力を

借りることも必要

 

 

 

 

埼玉県川口市にある

「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした相続税専門の税理士事務所のブログです

 

 

 

このブログは代表税理士の

中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

 

 

 

プロフィール

 

 

 

事務所HP

https://www.kimie-zeirishi.com/

 

 

 

 

今年は桜の開花が

遅れているようですが

新生活の季節です🌸

 

 

 

 

来週から

4月なんですね!

 

 

 

 

一気に暖かくなるそうです

 

 

 

 

新生活ということで

私の住む地域でも

引っ越しのトラックを

毎日にように見かけます

 

 

 

 

 

うちのご近所さんも

引っ越すようです

 

 

 

 

 

都市部に引っ越してから

思うのは

ご近所付き合いが全く無いこと

 

 

 

 

 

マンションでも

お隣さんのお名前も知りませんし

どういう方が住んでいるのかも

わかりません

 

 

 

 

 

引っ越しの時も

挨拶をしないのが

一般的になっています

(会ったら挨拶する程度)

 

 

 

 

 

今は防犯の観点もあるようです

 

 

 

 

 

 

こういう習慣をみていると

 

 

 

ガーン災害など万が一の

協力しあえるのだろうか?とか

 

 

ガーン孤独にならないか?とか

 

 

色々考えてしまいます

 

 

 

 

 

 

相続のお仕事をしているからか

孤独死のお話を耳にすることも

多くなりました↓↓

 

 

 

転勤など

何らかの事情で

親御さんのそばにいられない…

というのはよくあります

 

 

 

 

 

わが家も同じで

父が転勤族だったんです

 

 

 

 

 

新潟に住む祖父母を残し

私たち家族は

遠方に住んでいました

 

 

 

 

 

幸い親戚が近くにいたり

近所の方、友人の方、

ヘルパーさんなどが

様子を見に来てくれたおかげで

元気に過ごすことができました

 

 

 

 

 

今思えば自然と

見守り体制

整っていたのでしょう

 

 

 

 

 

ところが

時代も変わり

人々の考え方も変わり

見守り体制って

ちょっと難しい…

 

 

 

 

都市部だとなおさら

 

 

 

 

そういう方々のために

見守りサービスが

続々登場しているのです飛び出すハート

 

 

 

 

 

身近なところだと

郵便局でしょうか

 

 

 

 

警備会社でも

 

 

 

 

最近は

生協のような

宅配事業でも行っています

 

 

パルシステムは

無料のようですウインク

 

 

 

 

 

自分は行けないし

近くに誰も頼れる人がいない…

 

 

 

 

そんなとき

活用を考えてみては

いかがでしょうかおねがい

 

 

 

 

無理せず

誰かを頼るのも

大切ですラブ

 

 

 

キラキラお客様の声キラキラ

 

 

「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

 

 

「自分にはとてもできることではないと分かり

お願いしてよかったです」

 

 

などお客様からは嬉しいお言葉を

頂戴しておりますおねがい

 

 

 

相続税専門の税理士事務所って

どんなところ?

 

 

 

 

こちらをご覧ください↓

 

 

 

 

 

 

相続税申告の初回面談(無料)の

お申し込みは下のリンクからどうぞウインク

 

(お問い合わせフォーム・LINEから

お願いいたします)

 

 

※無料相談は弊所に相続税申告の依頼を検討されている方のみ対象です。

ご自身や他社で申告をされる場合は有料相談となります。

予めご了承くださいませ。