こんにちはキラキラ

 

 

相続専門の

ふうふ(夫婦)税理士。

 

代表の中澤君衣(なかざわきみえ)です

 

 

 

 

 

個人事業主・フリーランスの方は

 

そろそろ確定申告の準備を始める頃でしょうニコニコ

 

 

 

 

初めて申告される方は

 

税理士に相談するという方も多いかと思います

 

 

 

 

今日は

 

税理士に相談に行くときに

 

持っていくべきアイテムをご紹介しますラブラブ

 

 

 

 

これを持っていけば

 

スムーズに相談ができることでしょうラブ

 

 

 

 

  ①会計ソフトが入ったパソコン

 

税理士がまず確認したいのは

 

帳簿の状態ですニコニコ

 

 

 

 

そのため

 

すぐに確認ができるよう

 

会計ソフトが入ったパソコンを

 

持っていくと良いでしょうパソコン

 

 

 

 

 

帳簿を紙で印刷して持っていくという

 

方法もあるのですが

 

サクサク見ることが難しいんですね泣

 

 

 

 

パソコンだと色々な箇所をすぐに確認できるので

 

私としては助かりますウインク

 

 

 

 

 

 

会計ソフトの操作方法をお伝えすることもできるので

 

パソコンごと持っていくことをオススメしますスター

 

 

 

 

 

  ②ポケットWi-fi

 

税務署や市区役所で相談する場合は

 

基本的にインターネット環境がありませんえーん

 

 

 

 

 

会計ソフトは

 

インストール型と

 

クラウド型があります

 

 

 

 

クラウド型の場合

 

インターネットへの接続が必須ですニヤリ

 

 

 

 

 

そのため

 

パソコンと一緒に

 

ポケットWi-fiも持っていきましょう照れ

 

 

 

スマホのデザリング機能でも問題ありませんニコニコ

 

 

 

 

以前

 

税務署へ記帳指導のお仕事に行ったときのことですが

 

職員の方に

 

「ネット環境はありません。」

 

と言われまして泣

 

 

 

あわててデザリング機能を使った記憶があります爆笑

 

 

 

国は電子申告を推進しているのになー

 

つい思ってしまいましたけど(笑)

 

 

 

 

まあサイバー攻撃とかあると大変ですし

 

公共のWi-fiは安全性が不明なので

 

やはりご自身のを持っていくと良いですね爆  笑

 

 

 

 

  ③資料など

 

基本的には

 

パソコン、Wi-fiを持っていけば

 

事足りることが多いでしょう照れ

 

 

 

もしご自身で

 

「この処理が分からない」ということがあれば

 

その資料(領収書など)を

 

持っていきましょう

 

 

 

すべての資料を持っていく必要はありませんウインク

 

 

 

 

  事前に持ち物を聞いておくのも◎

 

無料相談でも有料相談でも

 

相談時間が限られています

 

 

 

これからの時期

 

確定申告の相談予約で

 

いっぱいになります

 

 

 

事前に準備して

 

時間を有効活用してくださいね飛び出すハート