「まぐろ!まぐろーーーー!」

と、3才次男が動物図鑑を覗き込んで叫んでる。

 

まぐろって動物?と思って

開いてるページを見ると、



「もぐら」だった。

 



何度良い直しさせても、次言うときは「まぐろ」うお座

 


この言い間違いが

最近じわじわお気に入りの岡崎です、こんにちは。

 

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖



本日は、

ちょっと頑張るふふばれとん♪土曜日、

「汗だくバレトン60分」

 

ご参加の皆さま、

暑さの増す中、汗だくバレトンを活用いただき

どうもありがとうございました。

宮城・山形・大阪とつながり、



肩甲骨の動きにフォーカスして

60分お届けしました。

 


可動域チェックもレッスン前と後に。






驚きの表情やもみられて、とてもうれしかったですラブ

 


 


が、しかし。

私は記事タイトル通り、

パニック起こしました。

 

 


久しぶりにフリが抜けてしまい、

 

(以下、頭の中の自問自答)

 

あれ?こうか??

 

いや、なんか変だな・・・

 

ん?こうか?

 

いや、ちがう!絶対!

 


(この間、明らかな沈黙と、謎の多い動き)



 

今週ずっとやっていたフリだったのと、

レッスン直前までできていたはずなので

絶対思い出せると止めずに自信を持って突き進んだ結果。。。

 


右左、完全に違うフリになってました叫び

 


皆さま、困惑させてしまい申し訳ありませんでした

 


 

今日のポイントは肩甲骨の動き。

足は重要ではなかったとはいえ、

なんでこうなるショボーン

 

 

レッスン後、

見たくない見たくない~と思いつつ、


逃げるな自分!と震える手でポチッ・・・

記録動画をチェック滝汗

 

 

 


・・・

 


 

皆さまの優し~いまなざしに

感謝しかありませんチーン

 



そう、レッスンは生き物なんだった。

動画ではなくLIVEでやっているからこその感覚を図らずもビシバシと感じたのでした。

 

 

こういうことがあると、余計に次回以降は気合が入る!

安定していると成長が止まってしまう自分です。


私は皆さんに提供するつもりでいながら、やる気知識欲、身体の気付き、沢山与えてもらっています。



皆さまの本日の戸惑いの分、

絶対いいレッスンを!



肩甲骨の重要性を感じた週でしたので、

来週まで「肩甲骨WEEK」を続けようかなと思っております。

 

 

どうぞ、自信満々の謎の動きに・・・ちがう。


気づきの多い楽しいレッスンにご期待ください!

 

 


今日もモリモリ盛り沢山でした❗️

みなさんおつかれ様でした〜