リンツチョコでお茶の時間。イースターの卵のお母さんも。卵は昔の人には豊穣の印でした。イース... リンツチョコでお茶の時間。イースターの卵のお母さんも。卵は昔の人には豊穣の印でした。イースターは十字架で貼り付けにされて亡くなったキリストの神様としての復活を祝うものでひよこが卵の殻を割って誕生するのはすごく大変な事らしく、キリストの復活もそれくらいパワーのある事である。という教えからイースターは卵で祝うようになったとか。で、ウサギは?ウサギは海外では子孫繁栄のシンボルなんですって。 仏教徒の日本人にはあんまり関係ないないお祭りな気もしますが、イースターエッグ可愛いし、お祝いなんだから楽しんじゃおう♪ イースターエッグはプラリネタイプ。結構大きいので大満足の一個。 リンツチョコほど日本のお茶と合うチョコはない!お抹茶ともお煎茶とも相性のよいリンツチョコ。高級チョコなのにお澄まししてなくて、見た目の可愛いさ綺麗さ以上の味わい。おうちにリンツたくさんあるけど、いただくならやっぱりリンツがいい!大好き❤リンツチョコ💖 #おうちカフェ #おうちティータイム #wedgewood #おやつの時間 #にわとり #chicken #リンツ #Lindt #リンツインスタアンバサダー #LindtInstaAmbassador #リンドール #Lindor #ゴールドバニー #GoldBunny #チョコレート #ホワイトデー #whiteDay #easter @lindt_chocolate_japan Minekoさん(@fuekitty)がシェアした投稿 - Mar 11, 2018 at 7:33pm PDT