パソコン通信からネットを使って来ました。
2回目のニックネームj改名です。
一番最初はふっちゃんだったんだけど、Fueに変更してずーっとそのまま来てました。
最近、イベントでFuekittyさんとか呼ばれて、なんて間抜けなハンドルなんだろう・・・と自分で思った。
名前の由来はカンタン、もともとフーと呼ばれていたのでそのフーをFueと表記しキティちゃんが好きだかららkittyをくっつけただけ。
安易なハンドルだったので、よく「フエさん」って読まれて・・・イベントで名前呼ばれるときも自分でもへんてこな名前で嫌だったので峰子にします。
峰子は「峰不二子」の峰から。
昔勤務していた会社はIT系だったので仕事をするときハンドルを使うという決まりがあって、同僚に不二峰子と名づけられて名乗っていました。
峰不二子が好きな同僚だったからね。
フルネームの苗字があるニックネームがいいなと思っていたので、そのまま不二峰子にします。
普段は峰子って名乗るので、誰??なんて言わないでね
ブログネタ:6月に祝日を作るならいつ?
参加中
私は6月生まれなので、もちろん自分の誕生日の日が祝日が嬉しいです。
祝日の名前はジューンブライドの日でよいのではないかしら?
私、誕生日の日に結婚式をするのが夢だったんだけど、「誕生日にしたらひとつ年が増えるから嫌」って行っていた友人がいたけれど、29才と30才 39才と40才とかだったら確かに誕生日の前がいいなと納得したのでした。