2011年元旦のディナーをマルコ・ポーロにて(新潟/ホテルイタリア軒) | コダワリの女のひとりごと(アメブロ版)

ペタしてね 2011年元旦もホテルディナーで始まりました。

ここ数年、元旦はホテルの朝食で始まるのが常の我家です。

今年は元旦に移動のためディナーを宿泊したホテル イタリア軒  にていただきました。

昨年のお正月に続いて宿泊したホテル イタリア軒は、葉創業明治7年の新潟一の老舗で格式のあるホテル。

相方の実家でイタリア軒のおせちをいただいてから、新潟一の老舗が気になって昨年のお正月にイタリア軒に宿泊しました。

コンドリーナというレストランもありますが、今回はカジュアルに利用できるビストロ マルコポーロでのディナーです。

コースはいくつかありましたが私たちがいただいたコースは新春ビストロディナと銘打ったコースでコースの中で一番高いものです。

まずは私も相方もビール。やっぱり泡からスタート。

カリカリに焼いたサーモンのサラダ仕立て

村上の鮭など新潟も鮭が名産であり有名。カリカリの鮭と醤油仕立てが和風でありながらイタリアン。お酒がすすみます。

「コダワリの女のひとりごと」アメブロ版-マルコポーロ

イクラも載ってます。

そして、感動したのが自家製パン

イタリア軒の別館、ピッコロという小さなパン屋さんで焼く三色パンがなんとも言えず美味しい。

フランスパンも美味ですが、トマトとほうれんそうで味付けた無添加の三食パンが最高に美味しい。

イタリア国旗をイメージしているとのことです。

「コダワリの女のひとりごと」アメブロ版-マルコポーロ トマトとほうれん草の三色パン

サービスのお兄さんはイケメンで、スマートな接客で洗練されていると思ったら、なんと、パークハイアットのニューヨーク・グリルでつい最近まで勤務されていたとのこと。

■坂井ファームの小松菜とにんにくのスパゲッティーノ

隠し味に何かを使っているので当ててくださいと元ニューヨークグリルのサービスのお兄さん。

「コダワリの女のひとりごと」アメブロ版-マルコポーロ

隠し味を当てる人が少ないとのことでしたが、運ばれてきたときにすぐに香りでわかりました。柿の種!

柿の種たっぷりなので、にんにくの方が隠し味っぽくなってました。

私はサクサクした食感が結構好きです。

私の2杯目はジンジャーエール

相方はまたまたビール

■海の幸のブイヤーベース ポロ葱風味

カリカリしたスズキの皮が美味。

「コダワリの女のひとりごと」アメブロ版-マルコポーロ

■仔牛ロースのミラネーゼ

ポテトチップスが載ったパリパリ食感

「コダワリの女のひとりごと」アメブロ版-マルコポーロ

ミラノカツレツ風なのですね。お肉が柔らかくて美味しい。

ボリュームもあり、美味しくて大満足のディナー。

■ドルチェミスト

マルコポーロと名前がおしゃれ。

おかわりしちゃった三色パンのラスクが載っていました。

パンが美味しいのでラスクも上品でキメが細かくて、めっちゃおいしい!!

ラスクブームでいろんなところがラスクを出してますが、こんなに美味しいラスクは初めて!

三色ラスクも売り出してくれるといいのに。

小豆アイスの上に載った三色パンのラスク、ブラマンジェのソースはカスタード?、ガナッシュチョコ香りがほどよく美味。

コーヒー

紅茶

3500円のコースで、これだけ満足する味とボリュームをいただけました。

衝撃のコスパです。

サービスの方も東京で修行されただけあって洗練されていました。

イタリア軒はホスピタリティがとにかく高く、建物や内装も古めかしさはあるけれど格調高く、落ち着けます。

行き届いたサービスをモットーにしているので、とにかく心地よくホスピタリティが嬉しい。明治から創業している格式高い老舗ホテルという感じがなんともよいです。

次回は12階スカイレストランにてディナーをしたいと思いました。

別館にあるピッコロのパンが美味しかったので帰ってくる前に買ってきました~♪

ビストロ マルコポーロ

いつもクリックありがとうございます☆


食べログ グルメブログランキング  人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ   ブログランキング参加中!