15年 暮らして 家 無償 !! | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

15年 暮らして 家 無償ビックリマークビックリマーク



今年に入って 2 週間・・・


例年になくご来店なさるお客様が多い気がする今日この頃です。


先日、不動産の管理委託を受けているオーナー様から、



可憐なシンビジューム鉢植えを頂戴しました。


「 S オーナーさん、有難うございました。」



最近、お客様方から、本題の話とは別に話題に上るのが、


「 空き家をどうしたら良いのだろうか、・・・はてなマーク


と、いう深刻な話題です。



人口減、都心集中の現在では、


“売れない空き家”   “貸せない空き家” 


挙句の果てには  “何とでもしてくれ・・・” 


というのが 空き家所有者さんたちの本音ではないでしょうか。



今朝の読売新聞には、


『 15年暮らせば 家 無償で 』 の記事があり、社内でも話題になりました。



 (読売新聞より引用)


 町に寄付された築30年の木造二階建て 居宅


 延床面積 約165㎡  6DK  (リフォーム費用は自己負担)


 約 195平方メートルの畑もついている


 固定資産税等の負担 約 26,000円


 【入居対象者】 現在、借家住いで、40歳以下の夫婦。 


             もしくは、18歳未満の子供がいる50歳以下の世帯


 15年以上住み続けると、土地と建物が無償で譲与される ビックリマーク




、総住宅戸数 6063万戸に対し、空き家 820万戸 と


13.5%が空き家となっています。


計算では、8戸に 1戸 が 空き家と言うことになりますね。



奥多摩町では昨年から 緊急3か年計画 を立てているようです。



(奥多摩町広報より引用)



空き家、人口減問題は ついに 土地建物を 


15年住めば、タダであげる時代になったんですね。




この、 空き家問題・少子化問題


早急に手を打たないと、


5年後、10年後の日本が危ぶまれると考えるのは


皆さんも同感ではないでしょうか!?



ペタしてね


人気ブログランキングへ  参加中


にほんブログ村

  アップ 皆様方の応援クリックに感謝し、励みにしています。


     それでは また お会いしましょう。   (^-^)ノ~~