ネットオークション、入札した最高額は・・・? | 不動産投資顧問の知って得するブログ

不動産投資顧問の知って得するブログ

100年に一度の世界不況、1000年に一度の東日本大震災、コロナ禍で在宅勤務普及・東京五輪延期、・・・様変わりする不動産市況!!不動産市場・不動産投資の現状について不動産コンサルが気儘に書いていきます。

ネットオークション、入札した最高額は・・・はてなマーク



3月3日、ひな祭りですね。


商店街のケーキ屋さんでは 桃の節句ひな祭りケーキが売られていて、


親子連れや お孫さん用にと買い求める方々が行列をつくっていました。


春近しビックリマーク という光景ですね。




午後からのアポのお客様と商談の中で、 「不動産オークション」 の話題が出ました。


最近では 「ネットオークション」 でも 不動産物件が出ておりますよね。


特に、 「官公庁オークション」 では、税金滞納者の所有物件を差押えた自治体が出している


高級外車や 不動産物件なども珍しくなくなって来ています。




入札者の注意点は、競売・オークション物件には瑕疵担保責任がありませんから


よく物件調査してから 自己責任のもとで入札することです。


 


今日の NIKKEI プラス 1 “当世ふところ事情” にはこんな記事が出ていました。



不動産投資顧問の知って得するブログ

   (日経新聞より引用) ※ クリックするとアップします。


 「ネット競売、入札した最高額は?」



   ● 1000円  ~ 5000円未満  15%


   ● 1万円 ~  5万円以上     14%


   ● 5000円 ~ 1万円未満     12%


   ● 3万円 ~ 5万円未満       7%


   ● 5万円以上               9%


   ● 入札したことがない         41%




以前、私も 「ヤフーオークション」 で 御祝用の品物に入札したことがありましたが


落札できた時には ッター   キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!  と 嬉しくなり


実物が届いて梱包から商品を取り出すときには ワクワク (*^▽^*) しますね。





ネットオークション取引は 今後 ますます増えていくことでしょう。


入札者は、その商品や出品者が 信用できるかどうかを見極めることも大切です。



競売不動産には瑕疵担保責任が無いことをしっかり念頭にいれ


自己責任のもとで入札して下さいね。




ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ

  アップ 皆様方の 1日 1回の応援クリックに感謝し 励みにしています。

 

 

     それでは 楽しいひな祭りをお過ごしください。 


       また お会いしましょう。  (^-^)ノ~~