節電の夏近し、あなたの対策は大丈夫 !?
今日の東京は朝から 太陽が照りつけて真夏を思わせる暑さです。
例年よりも早く梅雨入りしましたが、こうも暑いと梅雨明け・・・と思いたくなります。
折しも暦の上で今日は夏至、暑くなるわけですね。
東京も天気予報では31℃位まで気温が上昇するとの事でしたが、外を歩いていると
体感温度はもっと高く感じられ、汗がジットリしてきます。
社内では窓を全開にし、取りあえずエアコンはつけずに仕事しております。
時折、そよ風が通り抜けて涼感を運んでくれるのがせめてもの救いです。 !(´Д`;)
「エアコンを少なくして扇風機にしようか・・・」とも 話し合っているのですが、
「扇風機の風で書類が飛んでしまわないか・・・」と不安の声も
そんな中、先程新聞を見ていると、節電対策を見直したり、休暇を調整したりして
消費電力を少しでも抑えようという各企業の記事が出ていました。 (日経新聞 3面より抜粋引用)
日本電産 ・・・ 滋賀県の研究開発拠点の設備の一部を海外に移転する。
安川電気 ・・・ 九州で7台の自家発電機を確保。
日本電工 ・・・ 休業日を振り替える。
楽 天 ・・・ エアコン温度設定を29℃にして、アロハシャツ・短パン・サンダルを推奨。
東 芝 ・・・ 3週間の夏季休暇。
自動車業界 ・・・ 輪番制休暇
NTTドコモ ・・・ 東電管内で 土・日に出勤し、月・火を休日にする。
カシオ計算機 ・・・ 水曜休日
日立製作所 ・・・ 事業部ごとに順番に平日を休みにする。
東京建物 ・・・ 金曜日を一斉休業、週休3日。
7月からは午後の3時間、社内の照明を全て消す。
各産業界、それぞれの企業が節電対策に懸命ですよね。
そよ風が吹き抜けてくれるこの時期はまだ良いとしても、
連日 30℃以上の猛暑日が続く真夏のことを考えると、
今から、しっかりと節電対策を見直しておく必要を感じますね。
あなたの節電対策見直しは大丈夫ですか
ブログランキングに参加中です。
1日 1回 1クリックに感謝し、励みにしています。
それでは 又 お会いしましょう。 (^-^)ノ~~