頭をよぎること | まったり更新

まったり更新

いらっしゃいませ。どうぞまったりとしていってください。

読者募集中です^^

今月の16日から夏休みになったんですが、15日に仕事を終えて職場のビルから外に出るとけっこう騒がしい声が。


日比谷の野音でライブでもやってるのかなぁ~っと思ったら、賑やかなのは逆方向。



そちらを見るとパトライトがいっぱい。


原発反対デモのシュプレヒコールでした。





あの方達は原発再稼動反対で、今後の原発依存もダメ~って叫んでいるんですよね?



わかるわかる、危ないもんね。





言ってることはそれだけ?





原発に携わっている人は?



勝手に別の仕事探せって?


原発近くの原発職員を当てにして営んでる飲食店は?雑貨屋は?スーパーは?


野垂れ死にすればいい?




危ないもんね



山本太郎さんとか坂本龍一さんとかが声高に反対の弁を述べているけど、反対は分かったから、それにはどうしたらそれぞれの立場の人が最小限のダメージで済むのかの案を聞きたい。



言っているけど、テレビとかはカットなのかな?




これってなんとなくペットショップの生態陳列販売反対!殺処分ゼロ!ってのに通ずるところがあるような……



僕の考えはと言うと……



まずは殺処分ゼロ。




は?




正気ですか~?



そんなの出来っこなかんべよ。



まじで。



目指すのは大賛成ですけど。





保護しました。



末期ガンでした。



そうした犬は臨終まで苦しもうがなにしようが、安楽死をしたらゼロでは無くなりますから、モルヒネ使って延命処置だすかいな。血税使って。


それでもゼロにこだわりますかいな。



ハッキリ言っておきます。



熊本市が殺処分ゼロっていうのは僕は信じていません。


本当にゼロだったのかもしれませ……



ん~



考えづらい



まぁ~これはこの辺で^^;



でも僕はその数字は疑っています。数字はちょちょちょいっとね。


努力をしているのは間違いないでしょうが……




ペットショップの生態問題の方は、肝心なのはスピードだと思っています。



スピーディーではなくその逆で。



売り場面積が何㎡の規模で、週に何人の集客がある店舗は何匹までという感じで規制をして、徐々にその数を減らして、携わる人が負担にならずに別の仕事に転職できるように配慮してというのが僕の考えです。


それで犬も受注繁殖のスタイルで、国の許可を得たライセンス持ちの人だけが繁殖をするという……




あくまでも理想ですよ理想^^;



現実はと言うと、業界団体が力を持っていますからね。



絶望的に厳しい話しだとは思いますが。



また、上記のようなことは今のスタイルからすると確実に経済面では減退する話しですから、お国も今のスタイルを変えるなんてのはしないでしょうね。



ただし、僕がよく言う対症療法ではなく根治療法というのはこうすることなんですけどね。



愛護法改正案も、実験動物の欄が全て削除されて真ッ更になりましたからね。


やっぱり国会議員くんだりは医師会なんかには楯突くことはできないんでしょうね。


動物実験になれば、獣医師会だけではなく人間様の医師会が出張ってきますからね。



まぁ~考え出せばきりがないですね。




ほんじゃまたパー