2月18日のことです。
本来は22日 くらいに予定していて普通なら人出が間違いなく多い土日祝日は避けるのですが 、10日間ほど天気が悪いようなので前倒しにしていざ。
こちらに凸💨
去年に引き続き亀戸天神に来たのですが、今回は明確に神社<梅<メジロ、の優先順位で行きました。
毎週日曜日は仕事が早く始まり早く終わるので、けっこう早い時間に到着。
鳥居を潜り。
男橋を渡ると。
目の前には本殿に続く参道の両脇に梅が連なっています。
白梅・紅梅・
白梅に。
紅梅に。
枝垂れ梅と。
梅はそこそこに。
ウメジロー
さっそくメジロの写真をば。
去年は、メジロを狙っている人が多いのは知っていたのですが、スマホしか持って行っていなかったのに加え『どうせ自分のカメラじゃ無理っしよ』と『メジロを写真に収める』という考えが皆無でした。
ですが今年、チラリと見たSNSや各サイトによると僕の持っているカメラでもギリ撮れるような感じだったので『ダメ元でチャレンジしてみよう』と思いまして。
近所から始まり既出の新宿御苑に行くに至りました。
そして今回は亀戸天神だったのですが。
こちらは新宿御苑から比べると。
総数だと新宿御苑の方が多いのでしょうが、メジロの数が多くて、しかも近くまで寄れるので。
おそらくスマホでもいい写真が撮れる感じでした。
そして、言及はしていませんでしが目標に掲げていたのが『メジロの羽ばたく写真が撮れたらな』というものでしたが。
マグレでなんとか撮れました✨
メジロは動きがとにかく早いので、まずはメジロを目視して、次に望遠レンズの1番引きの状態でメジロを捉えたら、すかさず1番のズームにして連写をするという繰り返しをします。
今回は350枚ほど撮りまして。
そこからキチンと撮れているものをピックアップするのですが。
↑これも良く撮れていたのですが、残念ながら羽が見切れてしまいました😅
とまぁこんな感じで満足のいく『神社お写んぽ』ができたので、最後はメジロじゃない写真を何枚か。
素心蝋梅はギリギリ枯れていないものがありました。
亀の甲羅干し。亀戸だけに(笑)
菅原道真公の師を祀る御嶽神社。
水仙(ニホンズイセン)。
本殿にはお詣りする方の行列が常に途絶えず出来ていました。
梅越しのスカイツリー。
築地塀は4本線でした。
ということで『梅まつり』が開催されている日曜日なので、時間を追う毎に人出が凄いことになってきたのを潮時に、亀戸の天神様を後にしました。とさ。
ではでは👋