(南禅寺大門。本当に巨大。柱の下がフレームになってそれぞれ一枚の画に。)
今日も引き続き京都のお話。
不動産のお話も再開しますが、ちょい待ちで。
やっぱり一気に載せないと、
まとめ読みしている方に読みづらいので。
では、本日分、以下どうぞ。
1.市内の移動は公共交通機関がメインですが…
京都市内の移動は、JRやら京都地下鉄、バス等様々な手段が存在します。
ただ、使い方次第で、時間の有効活用ができる場合とそうでない場合があります。
例えば、ハイシーズンの京都駅から清水寺方面のバス。
先日お話したとおり、数百人の行列ができてしまうほど。
バス停も人が渋滞、現地も車が渋滞。
午前中早々に動き出しても、行ける場所が限られてしまいます。
従って、直接行くことは避け、周辺部を周りつつその中の1カ所、
通過点として巡り、入口か出口は別の場所にすることをお勧めします。
さらに、地図をよく見て、最寄駅まで徒歩移動、または、
渋滞を避けた場所まではタクシーを有効活用するとよいと思います。
(南禅寺天授庵。ちょっと時期を逃したけど、まだ裏庭は紅葉が「満開」でした。)
1.渋滞しやすい場所やピークの時間帯は…
当方毎回タクシーを利用する際は
運ちゃんと会話しながら情報を集めます。
それによると、特に
・ 清水寺から高台寺近辺までは常時渋滞しています。
・ 祇園から四条河原町近辺へ抜ける辺り、四条河原町から烏丸駅へのメインストリートも。
・ 夕刻の京都駅付近もアウト。
とのこと。
バス利用するにもタクシー利用するにも、
そんなところへ突っ込むのは無謀。
運ちゃんたちも渋滞するとカネにならないからね…
こう云って笑っておられました。
1.貸自転車もあるでよ。
場所によっては貸自転車もあるので利用するとよいでしょう。
今回は嵐山近辺で電動アシスト自転車を借りて楽々でした。
が、携帯に入っている万歩計によると、
自転車を使っても別途7km程度歩いているようですので、
なかったら大変なことになっていたことと思います。
ただし注意が。
嵐山近辺で自転車利用の場合、店舗前の駐輪はアウト等、止める場所がうるさいのと、
竹林やメインストリートでは降りて押さなければならず、
周囲から完全に邪魔者扱いされます。ご注意ください。
…今日はここまでとします。
当方京都では地下鉄・バス共通1日券(又は2日券)をお守りとして持っておき、
時間待ちがあまりにも、の場合にはタクシーを使っています。
せっかく行くんだから、並ぶための時間や待ち時間は最小限にしたいですよね。
不動産の上がりがあるとちょっとだけ選択肢が拡がるから、
こういった部分や食事代、部屋代にあまりセーブをかける必要がなくなります。
成金趣味で「高いもの」「俺様には贅沢しか似合わない」(=田舎者丸出し)じゃなく、
自分の欲しいもの(本当に必要なもの)を手に入れることや、
やりたいことが自然とできるようになるといいですね。
自慢したいならしてもいいけど。影で笑われるぞ。