(厭離庵…藤原定家の小倉山荘跡…と云われても無学の当方には。勉強します。)

 

 

今日は京都近辺、どのホテルを選ぶか?
この辺りをお話しします。

 

京都は人気の観光地ですから、選択できるホテルも多数多彩。
ただ、逆に何を基準に選べばよいのか、これも悩みどころ。

 

せっかく遊びに行くんだから、
納得できるところへ行きたいですよね。

 

では、どの辺りをみるとよいのか、
本日分、以下どうぞ。

 


1.せっかく不動産賃貸業をやっているなら


ホテルは…カネを積めばそれだけいい思いをすることができます。
不動産賃貸業をやっていれば、その辺りは奮発したければ是非どうぞの世界。

 

自慢は厳禁ですが、普段の努力の成果をこういう部分へ投下するのも
よいのではないでしょうか。

 

食事とか、旅行とか、こういった部分でカネを使うことで、
また、選択肢に無意味な制限をかけないことで、
自分のやっていることの大きさを認識し、次へ繋げたいところですね。

 

けど…過去の経験から。

 

決して、カネを積み上げれば納得できるものが入手できるとは限りません。
廉価でもよいものはたくさんあるものです。

 

成金感覚(=物持ちひけらかしの田舎者)にはなりたくないですから。
努力した時代、若かりし頃の貧乏時代の基本的な考え方は忘れたくありません。

 

(鎌倉時代の公家・歌人。百人一首の撰者で権中納言定家を称する。ああ、あの人ですか。)

 


1.ホテルの選び方

 

さて、そのホテル。

 

実利から選ぶのであれば、様々な条件があると思いますが、
何をベースに考えればよいでしょうか。

 

一般的な条件からいけば、


・価格
・雰囲気やネームバリュー
・ロケーション
・食事
・旅行会社のオススメ


等々があるでしょう。

 

(この庭はこぢんまりしていて、春先のひなたぼっこに最適。こんな場所で晩年は静かに…)



1.宿選びは納得基準で行きたいですよね。

 

ホテルは、2~3度行ってみて、異なる部屋やレストランを利用すれば、
自分が好きになれるか否かは解ります。

 

が、そんなしょっちゅう行く訳ではないでしょうし、
失敗したくもありませんよね。

 

では、どの辺りを判断基準にしておけば
当たり外れの確率が下がるのか、お話ししてみましょう。

 

(いくら待っても人が途切れないので…えいっ。勝手に写してゴメンナサイ。)

 


1.その他の基準はこんなことが参考になります。

 

上記の他、パンフレットを少しだけ詳しく見てみたり、
もののついででこんなことをしてみると、「当たり」に出会う可能性が高くなります。

 

① 旅行会社パンフに記載されている評点


   「総合点」等と記載されている部分。
   アンケートによって出されているものですので、利用者の評価です。
   高得点ならほぼ間違いありません。


② 旅行会社パンフに記載されているホテル建物の築年数


   築年数が旧いと、部屋もやっぱりそんな感じです。
   15~20年は超えない方がいいかな…
   リフォーム時期も記されているのでお見逃しなく。


③ 昼食等でぶらり利用してみる


   やっぱり見てみる、使ってみるのが一番。
   次回の楽しみとしても、昼食等で利用して記憶にとどめておきましょう。

 

 

…今日はここまでとしてます。

 

さて、そろそろ1週間が過ぎようとしていますが、

いつ不動産の本筋に話を戻しましょうか。現在思案中です。

 

 

いつもお付き合い、ありがとうございます。