前のブログで
「営業」と「販売」は違う
という内容を書いたけど、
少し具体的に掘り下げてみよう

販売とは、「顧客が求める商品を売る」事だ

営業とは、「顧客の潜在問題解決」と言える


これは、過去ブログでも書いている

「看板力」、「商品力」、「自分力」と

密接に関連してる


ストレート表現では

「商品」を売るのが、販売

「自分」を求められるのが、営業


具体的に自分事で例えると


オレは、クルマを買った販売担当者の

顔も名前も覚えていない


オレは、マンションを買った販売担当者の

顔も名前も覚えていない


その理由は明白に1つだけ


オレは欲しいと思った

クルマやマンションを買っただけなので、

「商品」に、興味が有るだけなんだ(笑)


販売担当者は、

単なる連絡を取る窓口に過ぎないから

極端な表現では、普通の良い人であれば

誰でも良いんだ(笑)


このような「商品を買う」行為は

「誰が?」の影響が少ないので

ネットやA.I.に変わっているのが

現実だよね


貴方だから頼みたい、

という仕事の方が楽しいし、

格好良いと想うよ(笑)