さて、ウォーハンマーをはじめとするミニチュアゲームは、戦略シミュレーションウォーゲームと、このヒストリカルフィギュアを合わせたようなイメージです。

 

自分で組立て塗装したフィギュアで軍勢を組織。

様々なシナリオのもとで対戦します。

 

ウォーハンマーの世界は、剣と魔法の世界で戦う「ウォーハンマー ファンタジーバトル」(ウォーハンマーFB)と、SFの世界で戦う「ウォーハンマー40,000」(ウォーハンマー40K)などいくつかバージョンがあり、とにかくキャラクターがたくさんで、ミニチュアのキットも数えきれません。

 






今回ご縁があって、試しに作ってみてくれと預けていただいたのが上のキット。

五体セットなのでGMCのメンバーでリレー製作します。

 

これはウォーハンマーFBに登場する騎士。

なかなかキャラ設定がつかめませんが、なんだか強そうな感じです。


五体はそれぞれ鎧の装飾なんかが微妙に違っていてバリエーションも豊富。


中世の甲冑はハンドメイドでオーダーメイドだからいいんです。


パーツはアルファベットで各騎士のものがわかれていまして、僕のはB・・・とはいってもどれをどう組み合わせてもいいみたい。


モールド、すげえッス。