こんにちは!ふでまる道場編集部です!
今回は“小学校受験”に関する記事です!✨

 

先月卒園したばかりの現小1の会員様のうち、小学校受験された方に 「ふでまる道場が小学校受験にどのように役立ったか」を伺いました。 小学校受験を経験した先輩ママがお子さまの学習のどの部分を気にしていたのか――そのリアルな声をお届けします。

 

小学校受験をお考えの方も、小学校受験でどんなことを気にしているか知りたい方もぜひご覧ください!

また、小学校受験以外のコンテンツや中学校受験に関するコンテンツも企画しておりますので楽しみにお待ちくださいませ!


 

 

アンケート結果

 

 

調査概要
ふでまる道場の会員の小学1年生42名にふでまる道場のテスト 『全国幼児発達診断テスト』が小学校受験にどのように役立ったかをアンケート調査を行いました。
その結果、小学校受験をされた方が何を重要視して学習をしたり、入試対策を進めていたのかを見てきました。

 

 

 ①小学校受験に役立ったか

 


「役に立った」という方が74%、「どちらでもない」という方が19%、「役に立たなかった」という方が7%という結果でした。高いと感じましたか?低いと感じましたか?

 

 

 

 

ここで実際に頂いた感想を見て行きましょう。

 

 

 

「ふでまるの親しみやすいキャラクターと、
スタンプラリーのように集めていくゲーム性のおかげで、
小受の勉強内容をスムーズに導入できた。」

 

小学校受験に向けたとっかかりとして有効だったようですね。他にも、

 

 

 

「テスト中の時間は親と勉強をするより
集中し楽しんでいたので、意外な一面を発見できました。」

 

こちらの方も普段とは違う“テスト”というもの自体を楽しんでくれていたようです。また、ご自宅でやるので、普段なかなか見れないお子さまの真剣な表情や頑張っている姿が見られるのもこのテストの魅力です。

 

 

 

「実際の小受問題傾向とは違うかな?と感じた」

たしかに学校ごとに問題に特徴があるので、個別の学校対策をするには別の方法が必要ですね。

 

 

この他にも過去に頂いたご意見として、「個別試験(制作・手先の巧緻性や、口頭試問、行動観察、体操など)の練習をしたい」や「より難易度や時間制限が厳しい試験が欲しい(筑波小対策)」というお話もありました。

 

そこで以前、オンライン模試を開催したこともありました(今年も企画中?お楽しみに!)。

 

 

 

 

 ②先輩ママは学習においてどういった部分を重視しているのか

 

 

次はより具体的に『全国幼児発達診断テスト』のどの部分が小学校受験に役立ったかを選んでいただきました(複数選択)。

 

選択肢 出現回数 割合
親以外の先生の声で問題を聞くことで、聞く力が鍛えられた 24 56%
試験の流れやルール、緊張感を実際に体験できた 24 56%
苦手な部分や課題が明確になった 23 53%
お子さまの実力が数字や順位で見えるようになった 19 44%
テスト中の時間管理や集中力、解答スピードが養われた 19 44%
テストを通じて自信がついた 11 26%
何を学ぶべきか、どの教材や方法で学習するかが分かった 10 23%
解説や結果から、どのようにお子さまに教えたらいいか分かった 5 12%
自分の位置を確認することで本人のモチベが上がった 1 2%
時間制限があることで難度が上げられて良かった 1 2%

 

上位3つについて詳しく見て行きましょう。

 

・「親以外の声を聞き取る練習になる(56%)」


入試本番では、初めての先生や音声を聞いて問題を解く必要が出てくるのに対して、普段の学習では、親や普段通っている塾の先生など同じ人の声で問題を聞き続けています。

 

本番でも聞き取れるように普段から様々な人の声で問題を解く練習をするための1つになっていたのですね。

 

《保護者の声》

 

 

 

「テスターが音声で、勉強になりました!」

 

「夏休みの直前特訓を受講するまでは塾に通っておらず、

自宅学習で受験対策をしていた為、

家族以外の人の声で問題を聞いて解く、

といった練習が出来たのが良かったと思います。」

 

 

・「試験の流れやルール、緊張感を実際に体験できた(56%)」
同率1位で試験の流れやルール、緊張感を体験できたという選択肢が選ばれました。

 

普段から勉強しているお子さまでも、制限時間があり、「はじめ」「やめ」を聞いて回答したり、筆記用具の色や回答形式など試験特有のルールがあります。さらに点数がその場で決まる緊張感も経験になります。

 

《保護者の声》

 

「自宅で気軽に、模擬テストの雰囲気を味わえてよかったです。」

 

「模試慣れする前から始めたので、ペーパーを解くスピードが客観的に把握でき、大変有効でした。

子どもはふでまる先生が大好きで毎回楽しみにしていました。」

 

・「苦手な部分や課題が明確になった(53%)」
点数だけでなく、お子さまの問題に取り組む様子まで見られるので、リアルな理解度を把握でき、家庭学習を最適化できます。

さらに、ふでまる道場では、テスト結果だけでなく解説コンテンツも充実させているのでこんなうれしいお声も。

 

《保護者の声》

 

「鏡絵の仕組み(向かいあってる人の絵)として、

右手左手を実際にクロスして手をつなぐという解説は役だった!」

 

 

まとめ 〜おうち学習を「受験モード」に変える第一歩〜

 

ふでまる道場のテストは、“家庭学習”を“受験準備”へとシフトさせるスイッチ。

これから小学校受験を目指すご家庭はもちろん、お子さまの学習スタイルを見直したい方も、ぜひ一度テストを活用してみてください。

 

2025年第2回全国幼児発達診断テスト申込受付中!

↓年中年長のお子さま向け!”自宅で出来る” ”無料の”テストです✨↓

ふでまる道場オンラインテスト(無料)を体験する