今日は~


〝東京都 教育庁 福利厚生部 福利厚生課・メンタルヘルス対策啓発DVD〟


の撮影をして来たよ~カチンコスマイルビデオ




その現場に、いつも僕のイラストを描いてくれてる、ウッディーさんが、東北でのボランティア帰りに~


東松島市の仮設住宅で生活をしている お母さん達が、僕の為に作って下さった、黄色の〝おのくん 〟を届けてくれました~下矢印

http://re-tohoku.jp/blog/9108



おのくん 〟とは~


宮城県の東松島にある小野仮設住宅のお母さん達が手作りして販売している靴下人形です。


この〝おのくん〟制作の手仕事は 仮設住宅に住む女性の方達の経済的な支えになっていたり、精神的な助けにもなっているそうです。


「めんどくしぇえ」っとぼやきつつも、日々前向きに 新しい未来を自分たちの手で築いていこう、という思いが込められているんですって~。


東松島市の お母さん、どうもありがとうございました。 大切に可愛がりますネ~スマイル



ウッディーさんが描いてくれたよ~下矢印


ふっくんの日々是好日  布川敏和オフィシャルブログ




そして〝ココハナ実行委員 〟さんから、メールが届きました~手紙下矢印


ココハナ写真展は、8か所目の「伊里前小学校・名足小学校」での展示を終了しました。

小学校では、女の子たちは、「これがいい!」「これ何の花?」など何度も行ったりきたりして見てくれました。 男の子は、すぐに「自分だって撮れるもん!」とカメラをもって校庭の花を撮りはじめました。 先生達は、「またぜひ展示をしに来てください。」といってくださいました。

現在は、宮城県石巻市にある、「カフェヌーン」で開催中です。 9か所目の展示となります。

このカフェの前の桜は、塩害で咲かなくなってしまいました。

皆様のご協力をいただき開催した、「ココハナデイ」で集まった資金で、10月13日(土)の展示最終日に、河津桜20本の桜植樹ができることとなりました。

ここまでつながってこられているのも、ご協力いただいている皆様のおかげだと思っております。 復興はまだまだですが、だんだん被災地のことは忘れがちになっています。 被災地のことを発信したり、足を運んで花を届けることくらいしかできませんが続けていきたいと考えています。

ご参加感謝しております。 これからもよろしくお願いいたします。


そして、展示の模様の写真も送ってくれました~下矢印


ふっくんの日々是好日  布川敏和オフィシャルブログ
http://www.kokohana.org/
ふっくんの日々是好日  布川敏和オフィシャルブログ



被災地の完全復興までは まだ時間が掛かります。


被災地の方々も前を向いて願晴っておられます。


僕らにできる事、自分にできる事、小さな力かもしれませんが~


たくさん集まれば、大きな大きな力となります~キラキララブラブキラキラ



みんなで、東日本を応援いたしましょう~ほくほく頑張る